あの頃欲しかったモデルがリバイバル! スニーカー最新復刻カタログ。

欲しいスニーカーはたくさんあれど、気軽には買えなかった’80〜’90年代の青春時代。ところが最近では、当時のアイテムの復刻版がさまざまなブランドから登場している。今こそ買いたい、憧れだったスニーカーの最新作をここでチェック!

1.NIKE SPORTSWEAR AIR HUARACHE

現在の’90sブームの火付け役的な存在であるエアハラチ。多くのバリエーションが存在するが、ACGを彷彿とさせる当カラーリングは実に個性的。通気性に優れたアッパーが快適である。1万5400円

【問い合わせ】
NIKE カスタマーサービス
TEL0120-6453-77

2.NIKE SPORTSWEAR AIR KUKINI

2000年代初頭を象徴するスニーカーのひとつであるエアクキニが復刻。様々なカラーバリエーションが展開されているが、まずはブラックを押さえたい。伸縮性のあるネオプレンのような素材で抜群のフィット感をもつ。1万5400円

【問い合わせ】
NIKE カスタマーサービス
TEL0120-6453-77

3.adidas Originals GAZELLE

1979年にリリースされたインドアコート向けのトレーニングシューズ。今季はレトロムード漂うクラシックモデルが再注目されている。深みのあるこの配色は9月発売予定だ。1万2100円

【問い合わせ】
アディダスお客様窓口
TEL0570-033-033

4.adidas Originals ADIMATIC

今年に待望の復刻がリリースされた’90年代の隠れた名作。スケートシューズのようなボリューミーなアッパーはそのままに、現代的なカラーリングで再構築している。1万3200円

【問い合わせ】
アディダスお客様窓口
TEL0570-033-033

5.PONY CITY WINGS HIGH

1972年にニューヨークで創業されたポニー。代表作であるシティウィングは、’80sテイストたっぷりのバスケットボールシューズ。1986年にはローカット仕様を履いた選手がNBAスラムダンクコンテストで優勝。各1万6280円

【問い合わせ】
世界長ユニオンお客様相談室
TEL0120-419-265

6.PATRICK SANDIEGO93

ブランド誕生130周年を記念して、1993年発売のアーカイブから復刻させたスペシャルモデル。シャープなラストが際立つジョギングシューズで、フォルムから素材までこだわっている。1万7600円

【問い合わせ】
カメイ・プロアクト
TEL03-6450-1515

7.PATRICK COLOMBIA93

レトロなフォルムに味のあるステアベロアのアッパーがマッチしたコロンビア93は、ブランド生誕130周年を記念して復刻。豊富なカラーバリエーションが揃っており、当時の配色を忠実に再現しているのも魅力。1万4850円

【問い合わせ】
カメイ・プロアクト
TEL03-6450-1515

8.PUMA ROCKET GT

1970年代後半にリリースされていた隠れた名作であるプーマロケットが復刻。スウェードとナイロンのレトロなコンビネーションアッパーに、‘70sらしいカラーリングが映える。モデル名入りのピスネーム付き。9900円

【問い合わせ】
プーマ お客様サービス
TEL0120-125-150

9.TEVA ORIGINAL AMPHIBIAN

キャプテンサンシャインとのコラボレーションにより復刻された’90sの名作アウトドアサンダル。特徴的なアンクルストラップは、別カラーが1本付属しており、付け替えて楽しめるのも◎。1万3200円

【問い合わせ】
デッカーズジャパン
TEL0120-710-844

10.VANS HALF CAB 33 DX “ANAHEIM FACTORY COLLECTION”

1992年発売の名作。そのルーツは、ハイカットモデルであるキャバレロをDIYでカットし、テープで留めていたカスタム。今回の30周年記念はそんな背景までも再現。1万2100円

【問い合わせ】
ヴァンズ ジャパン
TEL03-3476-5624

11.CONVERSE LL STAR 100 MIDNIGHTBLUE HI/OX

’90年代のデニム素材のアーカイブをアップデートしたモデルは、ヴィンテージテイストを追求したコレクション「U.S. ORIGINATOR」。岡山デニムやハトメなどの素材とパーツにもこだわった。各9900円

【問い合わせ】
コンバースインフォメーションセンター
TEL0120-819-217

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2022年10月号 Vol.342」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...