アメリカの大学や高校のマスコット、カレッジドールを知っているか?

アメリカでは大学や高校でマスコットやスクールカラーが存在する。戦後に各大学で流行したのが、そんな愛校心をくすぐるカレッジドール。それらに精通するグラッドハンド・ディレクターのL. さんに魅力を聞いてみよう。

ハマると抜けられない? 大学のマスコット、カレッジドール。

「アメリカでは現在で約4000校近くの大学があると言われています。有名大学にはマスコットがいて、スクールカラーがあり、そのバリエーションは膨大です。個人的には各大学のカレッジドールを集めたいというわけではなく、寄せ書きされたメモリアルな人形に惹かれます。ウエアでもたまに見掛けますが、アメリカでは卒業時に白のジャケットやカレッジドールに寄せ書きをする文化があります。その佇まいに個性があって、大好きなんです」とグラッドハンド・ディレクターのL.さん。

カレッジドールは今でも各大学の生協でTシャツなどのオリジナルアイテムと同じように販売されている。大きなシェアを占めていたのが、カレッジエイトという会社が展開していたカレッジペットというフェルト製のぬいぐるみ。フェルト製のペナントで成功した会社だけに、この生地が使われているというわけだ。

「バリエーションも様々で、犬のモチーフが代表的ですが、変わったデザインもあり、終わりのないコレクター道ですね(笑)」

1.ペンギンタイプ

珍しいペンギンタイプのヴィンテージドール。キスマークなど、センスの良い寄せ書きが施されており、L.さんがお気に入りの個体。寄せ書きの内容的には家族間で贈ったもののようだ。

2.コットン生地のカレッジドール

フェルトではなく、コットン生地を使ったカレッジドール。全体に寄せ書きされていることが多いが、これはお尻部分に集中していて、なんとも個性的な仕上がりになっている。

3.カレッジエイト製のフェルトドール

カレッジエイト製のフェルトドール。ご覧のように耳に各大学のワッペンを貼って販売していたのだ。

4.起毛素材のカレッジドール

起毛した贅沢な作りとなったカレッジドール。首に掛かったMは大学の頭文字だろうか。

5.スクールカラーのパーソナリティペット

スクールカラーが落とし込まれた珍しいデザインのパーソナリティペット。メガネが埋め込まれている。

「グラッドハンド」のオリジナルカレッジドールなら、アメリカンカルチャーを楽しめる。

カレッジドールにインスパイアされて作ってしまったグラッドハンドのオリジナル。そのルーツを残しながらも、しっかりとカルチャー的な要素を落とし込んだ。

これまでに作ったオリジナルのカレッジドールは、レザーからオリジナルのクレスト柄までバリエーションが豊富。レザーに関しては、ザ・リアルマッコイズとのコラボだ。

寄せ書きするアメリカのカルチャーからインスパイアされたバイ グラッドハンドのスウェット。毎シーズン、リリースされ、ベースはすべてL.氏の手描きだ。6万3800円

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

【取材協力】
GLADHAND
https://www.glad-hand.com/

(出典/「Lightning2022年9月号 Vol.341」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...