名古屋が誇る日本有数のTOY SHOP「RPM」が一押しするアドバタイジングキャラクター8選。

日本を代表するアメリカントイショップのひとつが名古屋のRPM。ヴィンテージから現行まで幅広いトイや雑貨が並ぶ店内は圧巻。そんなスペシャリストに、注目のアド物をチョイスしてもらった。

世界中にコレクターがいるアドバタイジングトイ。

アドバタイジング大国でもあるアメリカ。その広告手法はバラエティに富んでいる。有名なのはTシャツで、アメリカらしいアドバタイジングアイテムといえるだろう。そしてもうひとつがトイ。ブランドや商品のイメージに合ったマスコットキャラクターを作り、そのキャラを立体化して店頭の販売促進のノベルティグッズとして活用してきた。

それ以外にも商品のおまけや景品として作られたものも存在し、アドバタイジングという枠を超えて人気を博している。

この手のアドバタイジングトイの黄金期は’70年代から’80年代といわれており、名作も数多く存在している。また希少性が高い物も多く、世界中にコレクターが存在している。

1.マクドナルド

近年は見かけることがなくなったが、過去には多くの公式キャラクターが存在したマクドナルド。ここ最近、人気が急上昇していて、レアものは価格が高騰。この電話機は1980s。メイドインカナダというのも◎。3万9800円

2.ケロッグ

シリアルメーカーとして日本でも知られる、ケロッグのコーンフロスティのマスコットであるトニー・ザ・タイガーのコインバンク。’70sで復刻されたこともある。1万2800円

3.オレンジ・バード

なんともかわいらしいオレンジバードは、ウォルト・ディズニー社がデザインしたことで知られる。フロリダのWDWのスポンサーであったフロリダオレンジ協会のオフィシャル。9900円

4.ガード

このわんぱくそうな子供のキャラクターは、アメリカの絆創膏メーカーのアドバタイジング。よく見ると顔や肘などに肌と同じ色の絆創膏が貼られている。’70s。8800円

5.ジミー・カーター ピーナッツ

アメリカの元大統領であるジミー・カーターの特徴的な口元と、ピーナッツ栽培で大成功した経歴を持つことから、彼のグッズとして生まれたピーナッツ。様々なバリエーションが存在する。右8900円、左4800円

6.ファニー・フェイス

なんとも愛らしいカップは、1964年にアメリカのヒルスベリー社より発売された粉末フルーツジュースのファニーフェイスドリンクミックスのキャラ。’60〜’70sのヴィンテージだ。2200〜4200円

7.レイド・バグ

ジョンソン&サン社の殺虫剤であるレイドバグのマスコットキャラクター。今も販売されているロングセラーアイテム。右からクロック&ラジオ、電話機、フィギュアとなる。どれもコミカル。右から1万9800円、9800円、8900円

8.リーバイス

ヴィンテージショップでも見掛けることがあるリーバイスのアドバタイジングキャラであるデニムラグドール。ともにミントコンディションなので、デニム好きは買いなアイテムだ。各8900円

【問い合わせ】
RPM
愛知県名古屋市昭和区御器所4-12-5
TEL052-871-9660
営業/13:00〜20:00
休み/水曜・木曜

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2022年9月号 Vol.341」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...