下北沢のSOUNDSGOODで捕獲した、愛すべき定番のキャラクター達。

今回のアメリカンキャラクター特集で、まず最初に取材に向かったのが、Antique Toys & Collectibles「SOUNDSGOOD(サウンズグッド)」。オーナーの内野さんが選ぶ、王道かつ定番のキャラクターを紹介する。

「サウンズグッド」オーナー・内野慶一郎さん

アパレル勤務を経て、’99年に東京の下北沢にサウンズグッドをオープン。独自の審美眼でセレクトしたアメリカ雑貨も多く並ぶ。

アメリカらしいカラフルさも魅力の王道アドバタイジングキャラクター。

アドバタイジングキャラクターのヴィンテージアイテムを扱う東京の下北沢にあるサウンズグッド。オーナーの内野慶一郎さんに、その魅力を聞いた。

「まず愛くるしい顔です。アメリカの電力会社のキャラクターで”レディキロワット“というキャラクターがいるんですが、これは鼻が電球で体がイナズマなんです。初めて見た時に衝撃を受けましたね! あとは色。こういった派手な色に惹かれてしまうのは、私がアメリカのスーパーの洗剤コーナーやシリアルコーナーが好きということもありますが(笑)」

ここではサウンズグッドのストックから、王道的なアドバタイジングキャラクターを紹介してもらった。どれも1点物なので、気になる商品があったらチェックするのを忘れずに!

1.ミスター・ピーナッツ

ミスター・ピーナッツのアイテム数は多く存在するが、ゼンマイで動く物はレア。緑や赤のカラーの物だとさらに希少。’50年代製で素材はブリキとプラスチック。3万円〜

2.ピッグ・アンド・ホイッスル

コレクター上級者向けのアイテムがコレ。ハリウッドにあったレストラン(現在は閉店)の爪楊枝入れ。1930年代の物で陶器製。耳の部分にリペアが施されているため、市場価格より安く、3万5000円というプライス設定。

3.キング・ロイヤル

ゼリーデザートメーカーのスタンダードブランド社のアドバタイジングキャラクター。大きな鼻と王冠が特徴の王様だ。ソフビの貯金箱で’80年代製。プライスは2万円〜

4.ミスター・クリーン

家庭用洗剤のキャラクター。’70年代のボトルで、首がキャップになっている。元が洗剤ボトルなので破棄されることが多く、またプラスチックなので経年劣化で割れてしまう物も多いため、このコンディションは奇跡的。2万4000円

5.クール

メンソールのタバコ、KOOLのキャラクターのペンギン。’50年代のもので、ソフビではなく陶器製。内野さん曰く「作品のクオリティや当時の状況から日本製かもしれない」と推測。2万円〜

6.スピーディ・アルカセルツァー

お湯に溶かすと “スピーディ” に効く頭痛薬のキャラクター。’60年代の貯金箱。同形状で8インチのフィギュアも存在する。1万5000円

7.ミスター・バブル

入浴剤のミスター・バブル。’70年代製でボディにBank(バンク)と書かれている。使い終わった後は背面の凸部分をカッターでカットすれば貯金箱に早変わり! 8500円

8.リタリン

抗うつ剤として使われるリタリン。表面(右写真)は何やら複雑な表情をしているが、裏側(左写真)はニッコリと微笑んでいるツーフェイス仕様。’70年代製。3万9000円

9.ビッグ・ボーイ

アドバタイジングキャラクターの代表格のビッグ・ボーイ。右の’60年代(6500円)はぽっちゃり体型。’96年の60周年モデル(7500円)は’1930年に登場したオリジナルの復刻版。

10.ユナイテッド航空 メネフネ・オブ・ハワイ

1978年のユナイテッド航空の販促品。機内でスチュワーデスさんとゲームをして勝つともらえたメネフネの貯金箱。なおメネフネとはハワイに住んでいたといわれる伝説上の小人族のこと。4万円

【問い合わせ】
SOUNDSGOOD
東京都世田谷区北沢2-23-6
TEL03-5433-3758
営業/13:00〜20:00(月〜金)、12:00〜20:00(土曜)、12:00〜19:00(日曜)
http://sgtoy.seesaa.net/

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2022年9月号 Vol.341」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...