タトゥーアーティストFirst Kickyが乗る、1967 TRIUMPH TR6

趣味は人の生き方を変えるほどの力を持っている。学生時代から大型バイクに憧れ、社会人になってすぐに出会ったトライアンフに人生を変えられた男のハナシ。

トライアンフとの出会いが人生を変えた。

First Kickyさん|昨年脱サラからタトゥーアーティストへの転身を遂げたFirst Kicky。トライアンフへハマるきっかけを作ってくれたバイクショップの工場二階をアトリエ兼住居(風呂なし)として夢に向かって爆進中

学生時代は国産の中型バイクに乗り、大学卒業後大手リサイクルショップに就職。当時の彼女との将来も視野に入れた一般的には順調な人生のはずだった……。

その頃ホットロッドカスタムショーに行って、ヴィンテージバイクの世界を知り、感覚的に気になるのはトライアンフだった。その後すぐ’67年式TR6を中古車販売店で手に入れるが故障続き。偶然近所にトライアンフ専門店リバタリアがあったことが救いだが、状態の悪い旧車を直すのはお金も時間もかかる。買い換えも頭をよぎったが、乗り掛かった船。7年かけて根気強く修理とカスタムを重ねて現在の姿に辿り着いた。それからは自走でイベントに行ったり草レースに出場したり、当初は想像できなかった景色をこのマシンと共に経験しているようだ。

埼玉県のトライアンフ専科LIBERTALIAが製作したストリートスクランブラー。スティーブ・マックイーンのトライアンフを始めとした’60年代にアメリカのデザートスレッドを走ったマシンを意識して、当時のレーシングパーツを取り入れた軽快なスタイルに仕上げられている。

その間にトライアンフを通じて様々な人と出会い、好きなことを生業とする粋な男たちを見て、自分もそう生きたいと心に誓った。そして昨年会社員を辞めて、タトゥーアーティストとしての一歩を踏み出した。それがトライアンフ乗りの駆け出しタトゥーアーティスト、ファーストキッキー。大人がそこまで素直な自分になれる趣味に出会えたことは誰もが経験できることじゃない。ヴィンテージトライアンフが人との出会いを作り、人生を変えた。愚直と言えるほどに真っ直ぐに自分の感覚を信じて走り続けるファーストキッキーの今後の活躍に期待したい。

23歳で手に入れたTR6だが、そこから数年間苦労を重ねて修理/カスタムを続け現在の姿に辿り着いた。スクランブラースタイルで今年も千里浜サンドフラッツへの挑戦を誓う
2021年の千里浜サンドフラッツに出場。それまでの興味はストリートのみだったが、一気にレースに目覚め、今は何よりも速いトライアンフを目指している
アトリエは元々パーツ倉庫だったため、今もパーツが並んだ無骨な空間。彼はこの場所をNYのアーティストのアトリエ風と言う……

1967 TRIUMPH TR6のディテールを拝見!

通称バド・パイプと呼ばれるヴィンテージをモチーフにワンオフ製作したアップマフラー。オリジナルよりやや太く、エンドを内側に入れた独特のラインが特徴。

ストックに準じてO/Hした’67年式TR6エンジンに、’60sレーシングパーツARDマグニートを装着。

マックイーンスタイルのフラットフェンダーも見所だ。

(出典/「Lightning2022年8月号 Vol.340」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...