7月16日、アロハシャツ好きの方は新宿ジャンキースペシャルに集合!!

夏本番! アロハシャツ本番! ということでアツいアロハシャツのイベント開催が決定した。その名は「ALOHA SHIRTS MEETING」。場所は新宿のジャンキースぺシャル、開催日は7月16日! アロハシャツファンは見逃せない1日になるぞ!

※これらの写真は2017 年に開催された「ヴィンテージ アロハシャツ ミュージアム」の会場風景

アロハ好き必見。アロハ好き同士が集える激熱イベント。

MAUNA KEA GALLERIES PRESENTS“ALOHA SHIRTS MEETING” IN SHINJUKU

「VINTAGE ALOHA SHIRTS」に掲載したヴィンテージの実物も一部会場に展示する予定なのでお楽しみに!

日本随一のアロハシャツ専門ショップ「マウナケアギャラリーズ」が主催する激熱なイベントが、新宿にある姉妹店「ジャンキースペシャル」と合同で開催されることが決定した。当日は、スペシャルゲストとしてアロハシャツブランド「サンサーフ」の企画統括であり、アロハシャツ研究家としても知られる中野喜啓さんと、アロハシャツが大好きなCLUTCH magazineの松島親方が登場。同誌の公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」でお馴染みの「アロハシャツ研究室」の公開収録やアロハシャツを着てきてくれた来場者の方たちのスナップ撮影を弊誌で行う。

また、中野さんが全面監修し、サンサーフが所蔵する貴重な資料の数々を掲載したLightning Archivesシリーズの最新作「VINTAGE ALOHA SHIRTS」の発売を記念して、この本に掲載されているヴィンテージアロシャツの一部を会場内に展示する。

さらに、さらに! このイベントに合わせ、マウナケアギャラリーズとジャンキースペシャルがそれぞれサンサーフに別注した、数量限定のスペシャルアロハシャツ2作品も販売予定だ。「ALOHA SHIRTS MEETING」の名の通り、アロハシャツが大好きな方たちには、ぜひ当日新宿に足を運んでいただき、同じ熱を持った者同士で“アロハシャツ愛”を存分に語り合っていただきたい。

【DATA】
開催日時/2022年7月16日(土)
会場/JUNKY SPECIAL 内 特設会場
東京都新宿区歌舞伎町2-46-5 KM 新宿ビル1F
TEL 03-3232-0850

(出典/「Lightning2022年8月号 Vol.340」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...