徹底したこだわりとクラフトマンシップ光る限定仕様車。|メルセデスベンツ・G300CDI プロフェッショナル【東京カーライフ】

ファッション業界でも有数の審美眼を持つ実力派デザイナーである「SUN/kakke」デザイナー・尾崎さん。そんな彼が選んだ愛車は、軍用車のDNAを色濃く反映した特別仕様車である。

「SUN/kakke」デザイナー・尾崎雄飛さん|1980年生まれ。愛知県出身。大手セレクトショップのバイヤーやブランドのディレクターを経て、サンカッケーを2012年よりスタート

デザインから感じられる機能美の数々。

サンドベージュなどのカラーリングも展開されたが、選んだのはブラック

「ディフェンダーに乗っていたので、正直Gクラスに興味はありませんでした。たまたま縁があって、プロフェッショナル仕様の現車を見せてもらったら、その細部まで作り込まれた意匠に惹かれてしまって……」

そう語る尾崎さんは、ビーチャムジャガーやパンダなども乗り継いできた大のクルマ好き。このGクラスは、ルーツとなった軍用車のゲレンデヴァーゲンを色濃く反映した限定車で、生産台数が少なかったこともあり、現在ではプレミア価格で取引されている。車体は細部まで作り込まれており、徹底したこだわりとクラフトマンシップを感じさせる仕上がりだ。これは “綺麗な服を丁寧につくる”をコンセプトにしている尾崎さんのブランド、サンカッケーにも通じるものがあるのでは?

「そう指摘されると共感できるものはありますね。このクルマに惹かれたのは、デザインから機能美が感じられること。高級感のある今のGクラスもよいのですが、高級なだけでは乗ろうと思いません。このクルマは、ひとつひとつのディテールにしっかりと意味がある事がおもしろいなと。僕は東京と長野で生活をしていて、田舎だと急に悪路になることもあります。だからどんな道でも安心して走れて、高速も快適に走れるのがマスト。そうなるとこの年代のGクラスがちょうどいいんです」

「2013 MERCEDES-BENZ G300CDI PROFESSIONAL」のディテールを拝見!

同じ年代のGクラスとはまったく違い、軍用車のゲレンデヴァーゲンを彷彿とさせるシンプルなインテリアも惹かれた理由のひとつと語る。

このプロフェッショナル仕様は、トランクスペースがウッドになっている。尾崎さんは積載しやすいように仕切りなどをカスタムオーダーした。

このプロフェッショナル仕様の大きな特徴が、軍用スペックのシュノーケルとヘビーデューティなサイドミラー。男心をくすぐる意匠だ。

チェック柄のファブリックシートに加えて、フロアが剥き出しの鉄など、ラグジュアリーなテイストがないのも魅力的。

リアシートにドリンクホルダーなどの快適装備がいっさいないため、シートに後付している。

ヴィンテージのリモアのスーツケースなど、軍用車のテイストに合わせた小物もセンス抜群。

(出典/「Lightning2022年7月号 Vol.339」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...