訪れるたびに新しいビールが! アンテナアメリカが熱い。

アメリカのクラフトビールを飲みたいならココ! という店がある。その名もアンテナアメリカ。今回訪れたのは横浜店。まだ知らないアメリカンクラフトビールの世界にどっぷりはまりそうな予感。

アメリカのバーのような店内がいい! 毎週変わる 冷蔵庫のラインナップ。 

毎週ラインナップが変わる圧巻の冷蔵庫。随時200~300種類ほどストックしており、選びたい放題。まだ知らない味に出会いたい

店内にあるすべてのビールがアメリカのみという、アメリカンクラフトビール専門店「アンテナアメリカ」。アメリカにおけるクラフトビールは、1980年代から始まり、現在でも全米各地で新しいブリュワリーが誕生し、クラフトビールブームはまだまだ止まらない。新旧問わず今旬なビールを全米各地から輸入。常時200~300種類を用意しているというと圧巻のラインナップで、さらにその内容も毎週変わるというから驚きだ。またタップでの生ビールも用意しているのもビール好きには嬉しいサービスだ。最近ではグルテンフリーなどのビールもアメリカで造られているようで、そのラインナップも充実。糖質が気になる人も気にせずビールを楽しめるお店なのだ。

冷蔵庫の上にはビールのスタイルの解説のポップを設置。何を選んだらいいかわからない人には嬉しい心遣い

通常ブリュワリーから輸送するときに常温で運ばれることが多いのだが、それではビールの鮮度が落ちてしまう。アンテナアメリカでは、鮮度を落とさないため、ブリュワリーから輸送時、店頭に並ぶまで冷蔵での保管にこだわっている。常に出来たての味を、美味しいビールを提供するための努力を惜しまないからこそ、ビール好きに支持される所以なのだろう。

4月1には待望の東京駅直結の東京店もオープン。どうやらかなりパワーアップした店に仕上がっている模様。横浜店同様、本格的なアメリカンフードも用意しているので、仕事終わりや出張の移動のときに、まずは一杯。美味しいビールで鋭気を養おう。

壁に額装された星条旗をよく見ると、アメリカのクラフトビールの老舗「シエラネバダ・ブリューイング」の王冠で作られている
ブリュワリーのオリジナルグッズも販売。生ビールのテイクアウト用グラウラーもあるので、購入して生ビールを自宅でも楽しもう!

自分の好きな味を探すのが楽しい。押さえておきたいクラフトビール。

アンテナアメリカには実に多種多様なビールがある。特にクラフトビール初心者には、アメリカ気分を味わえそうなビールをご紹介。またスタイルを知っておくともっと楽しい。

超老舗ブリュワリー。シエラネバダ ペールエール

40年の歴史を持ち、アメリカのクラフトビールのすべての始まりであるブリュワリー。特にこのペールエールは数々の賞を受賞し、全米No.1を誇る名作といわれている。これぞ飲むべき1本。597円

今のIPA人気の発起ビールがこれ。ストーン IPA

流行にとらわれず、自分の飲みたいビールを醸造するロックなブリュワリー。1997年に誕生したSTONE IPA はアメリカにおけるIPAの草分け的存在。まずIPAの飲むならこの一本から。675円

ダブルドライホッピングでインパクト大の限定品。トップリング ゴライアス ダブルドライホップ キング スー

恐竜のイラストがインパクト大。創業から10年足らずで世界的権威のある品評会で賞を受賞した注目のブリュワリー。ダブルドライホッピングの限定品でパンチのあるフレーバーが特徴だ。1335円

創業一年目で金賞受賞超実力派IPA。リヴィジョン IPA

話題性のあるビールを造り続け、数々の賞を獲得。一大ブームを起こしたHazy Releaseシリーズはトップクラスの人気だ。負けず劣らずのIPAも超難関の部門で金賞を受賞するなど超実力派IPA。754円

窒素ガス充填のミルクスタウト。ファイアストーンウォーカー ナイトロ マーリン

ワイナリーをルーツに持ち、フルーツビールや野生酵母を使ったワイルドエールが高評価。ナイトロマーリンはミルクスタウト。窒素ガス充填でグラスに注ぐときは缶を逆さまにするのがポイント。722円

【DATA】
アンテナアメリカ横浜店
神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナスB1 Food & Time Isetan 内
TEL045-548-8733
営業/11:00~ 23:00
休み/なし
https://www.antenna-america.com

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2022年5月号 Vol.337」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...