話題の新型ブロンコがついに日本上陸! ジープラングラーのライバルの姿をとくと拝見!

アメリカ本国での生産の遅れから、発売からかなり経過したものの、なかなか日本で見ることはなかったフォードの新型ブロンコがいよいよ日本に上陸。ジープラングラーのライバルとして気になる人も多いであろう話題の車両を紹介しよう!

新型FORD BRONCO日本初上陸!

アーリーブロンコを彷彿させるスクエアなデザインが話題となった新型ブロンコだが、2021年モデルとして発売されたものの新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、生産が追いつかず、アメリカ国内でも品薄状態がずっと続いている。

日本にはディーラー撤退で正規輸入されず、並行輸入のみとなってしまったが、1月に開催された東京オートサロンのMLJブースでおそらく日本初上陸となる新型ブロンコがお披露目されたのだ。

東京のエックスローディープスの手で輸入されたのは、BIG BENDというグレードのソフトトップ仕様をベースに足周りを中心にカスタムが施された車両だ。

ボンネット上にはFORD純正アクセサリーのAIR DESIGN社製フードスクープを装着。他にもフェンダーフレアやドアモールディングなどを装着

ボディには純正アクセサリーとなっているAIR DESIGN社製のフェンダーフレアやドアモールディング、フードスクープを装着。さらにラフカントリーのキットで2インチリフトアップした上で、KMCのTREKホイールと35インチのマッドタイヤを装着。よりワイルドな雰囲気に。

ホイールはKMCのTREKでサイズは17×9.0J-12。35×12.5R17 サイズのTOYO OPEN COUNTRY M/Tを組み合わせている

車格はもちろん歴史も含めて、ジープラングラーのライバルになることは間違いないだろう。奇しくもラングラーにもV8エンジンを搭載したルビコン392がデビューしているが、ブロンコにも3リッターV6ツインターボエンジンを搭載した最強グレードのラプターが2022年より追加され、ますます熾烈な争いが繰り広げられそうだ。

フロントガラス上やミラーの付け根にZROADZ社製のLEDフォグを、いずれも専用のステーを使って装着している

初代ブロンコを彷彿させるスクエアなデザイン。

FORD BRONCO BIG BEND

BASE、BIG BEND、BLACK DIAMOND、OUTER BANKS、BADLANDS、WILDTRAKの6グレード展開で発売された2021年のブロンコは、3ドアと5ドアモデルをラインナップし、さらにソフトトップとハードトップが選択可能となっている。ドライブトレインは2.3リッターの直4Eco Boostと2.7リッターのV6Eco Boostの2種類。トランスミッションは7速マニュアルと10速ATを選択可能となっている。5ドアのカタログ上のボディサイズは全長189.4in(約481㎝)、全高73.0in(約185㎝)、全幅75.9in(約193㎝)

エンジンは270馬力を発生する直列4気筒の2.3リッターEco Boost。これに10速ATの組み合わせ
リアゲートには、車名にもなっているBRONCO(野生馬)のエンブレムが備わる
並行輸入車ゆえに左ハンドル。ダッシュには中央に大きなモニターが備わり、直線基調だがモダンなデザイン
ラゲッジスペースは見た目より広い。ジープラングラーと比べてもこちらに軍配が上がりそうだ
リアシートは足元も広く5人が快適に移動可能。また6:4分割のリアシート倒すことでラゲッジスペースはかなり広くなる

(出典/「Lightning2022年5月号 Vol.337」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...