理化学ガラス製品を使って、ドライ系植物をアカデミックに飾る!

ドライ系植物を手に入れたら、今度はどんな風に飾るか?そんな時は、東京・清澄白河にあるリカシツに行ってみよう。ここは「理化学+インテリア」を提案する専門店。理化学ガラス製品は、ドライ系植物と相性抜群だ。

フラスコやビーカーなどの実験器具を現代のライフスタイルに。

ブルーボトルコーヒーがオープンして以来、東京・清澄白河はおしゃれスポットとして注目を集めいる。この場所には様々なショップが立ち並ぶが、ここ“リカシツ”は、植物好きにはたまらないショップとしても知られる。

店舗を運営する会社は、1933年に理化医療用ガラスの卸業として創業した関谷理化株式会社。長年にわたり大学や研究機関へ、理化学ガラス製品並びに機器製品を供給する会社である。ここが新たな取り組みとして、理化学ガラスの職人さんの技を伝承すべく、「理化学+インテリア」をテーマに、2015年にオープンさせたのがリカシツだ。

取り扱うアイテムは、我々が小学生時代に目にした、フラスコやビーカー、試験管、といった理化学ガラス製品。それらを使い、現代のライフスタイルへの取り入れ方を発信する。

店内に足を運ぶと、ドライフラワーを入れた丸底フラスコを麻紐で吊るしたり、木の実を入れた標本瓶など、インテリアの参考例ともいうべきディスプレーが目を惹く。これまで実験や研究といったイメージしかなかったアイテムが、オリジナリティあふれるインテリアとしての使い方に、思わず目から鱗が落ちる状態だ。

またビーカーに取っ手をつけたオリジナル商品も展開しており、ユーモア溢れる実用的なアイテムとして人気だ。

店内には植物を飾る好サンプルがたくさん!

ビーカー取手付(1254円〜)や、コニカルビーカー取手付(1562円〜)、平底フラスコ無地取手付(1705円〜)、ビーカーワイングラス(1958円〜)などオリジナル商品も人気。

ショップで目を惹いたのは、標本瓶やメスシリンダーを使ったドライフラワーのディスプレー。自宅でも真似したい使い方である。

このショップでは平底試験管とイカ瓶を木製試験管立てに飾り、植物を水耕栽培している。ドライフラワーなんかを一輪挿ししても映えるはず!

理化学の培養実験なのに使われる焼口シャーレ(ペトリ皿)。ピスタチオ(木の実)を入れるだけでこんなにオシャレな雰囲気に!

標本瓶を使い、木の実を飾ったイメージサンプル。標本瓶の蓋にはフック付きもあり、中に植物などを吊るすことも可能。3410円〜

ビーカーと、時計皿と呼ばれる、僅かに窪んだ円形のガラス皿を蓋にして組み合わせても面白い。ビーカー583円〜、時計皿209円〜

【DATA】
リカシツ
東京都江東区平野1-9-7深田荘102
TEL03-3641-8891
http://www.rikashitsu.jp
※営業時間・定休日については、リカシツHP内の休日カレンダーを参照。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典「Lightning2021年12月号 Vol.332」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...