愛知で発見! 男ごころをくすぐるROCKなフラワーショップ。

フラワーショップにロックという要素をプラスしたインブルーム。中でも男性目線で作られた花束やドライフラワーは新しいインテリアの一つとして注目したい。

男性でも気軽に入れるフラワーショップ。

ドライにしたグレビレアバイレヤナで作ったランプシェードもオシャレ。黒を基調としたウッディな内装に革張りのソファがロックな雰囲気

男一人では洒落たフラワーショップに入る勇気がない……という人も多いはず。そんなちょいシャイロマンチストな男にありがたい存在が、名古屋市西区にあるフラワーショップ「インブルーム」だ。

『ロックな花屋』というコンセプトを掲げるこちらのショップ。「男性でもふらっと気軽に入れるフラワーショップがあったらいいなと思って」そう、オーナーの菅野勇人さんが話すように、黒を基調とした店内は大量のドライフラワーで埋め尽くされ、その間にガレージ、パンク系バンドのポスターやギターが置かれるなど、普通のカワイイ花店とは一線を隠す雰囲気。

表がグリーンで裏がゴールドというグレビレアバイレヤナの葉で作ったリース。花を一切使わないから飾る場所や季節も問わず使いやすい
ドライフラワーを使ったボール。インパクト大

「もちろん自分で自由に選んでもらってもいいし、わからなければ色やイメージだけ伝えてもらっても大丈夫です。ドライだったら手入れも不要で生花より長期間楽しめて男の人にはオススメです」

生花もドライにできるモノが多いので、ドライにできる花の花束という楽しみ方もまたオススメ。生花ならば近くの花店でも入手できるし、ぜひ勇気を出して「花のある暮らし」を始めてみてはどうだろうか。それでも勇気が出ない人はオンラインでも販売しているのでチェック!

外光を取り込む天井には様々なドライフラワーが吊るされている。こちらは主にバラ。バラといっても色や品種など種類も豊富。束のまま無造作に吊るしても絵になるし、一輪だけ飾るのもオシャレ。インテリアに最適
店舗の奥にあるドライフラワーコーナー。国内ではあまり見かけないワイルドフラワーや木の実など男でも楽しめそうなモノも多い
シュペルティのドライフラワー。天然で打ち上げ花火のような球状に広がるから天井から吊るすオブジェとして最適のフォルム

ドライになる生花で花束を作ればさらに楽しめる!!

手入れが面倒臭いという人にドライフラワーの花束はオススメだが、生花も楽しみたいなら「ドライにできる花の花束」というチョイスもアリだ。枯れてしまってからだと見栄えがよくないので、枯れる前に少しずつドライにしていくのがポイント。

「ドライにできて秋冬かつ男っぽい」がテーマ。バラ、ケイトウ、カンバルーポーなど赤い花を中心に。

大ぶりな花も大胆にまとめていく。ドライにするとき種類が多い場合は小分けにするのがポイント。

右がドライにできる花を使った生花のアレンジ。左が最初からド ポイントライになっている花を使った花束。同じ種類の花も混じっているから雰囲気の違いも楽しめる。これでどちらもおよそ5000円

【DATA】
in bloom
愛知県名古屋市西区あし原町40
TEL052-325-5087
営業/9:00~18:00
休み/不定休

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典「Lightning2021年12月号 Vol.332」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...