実は着まわしやすい! メンズにおすすめのカバーオールの着こなし術。

最近はChore Jacket(チョアジャケット)と呼ばれるのが、いわゆるカバーオールと称されるワークジャケット。実はこんなにワークウエア感が強いのに、下手したらGジャンよりも着まわしやすいのでは……と思うほど万能だ。ここでは、最も着まわしの利くデニムカバーオールを使い、スタイリングのポイントを紹介する。ちなみに使用したのは、シュガーケーンの色落ち加工モデル。

そもそもカバーオールとは?

カバーオールとはそもそもは労働者が着るワークウエアである。Chore Jacket(チョアジャケット)とも。旧い資料やアメリカ映画をなどでも、鉄道員や刑務所に収監された人物の作業服として登場。幅広く使われていたことがわかる。デニムなどの分厚い素材でできていることが多いが、Gジャンより丈は長めで、ワークウエアらしくポケットがたくさんあるのが特徴だ。

カバーオール×チノパンはインナーを選ばない!

カバーオール、特にデニムのものと最も相性がいいパンツは、断然チノパン! インナーを問わずにスタイリングを楽しめてしまうのだ。靴を白系スニーカーにすると爽やかに、ブーツにするとワイルドに、革靴にするとドレッシーに早変わりする。ネルシャツを合わせる際は、淡色ジャケット×派手なネルシャツならカジュアルに、濃色ジャケット×地味なネルシャツならシックな印象になる。帽子はインナーの色を拾うか、靴と合わせたい。

サイズは少し大きめがイイ!

上がオーバーサイズ、下がジャストサイズ。こうして見ると、少し大きめサイズを着る方が着こなした際にオシャレな印象になるとわかるだろう。「サイズの合わないものを着こなす」ということは、高感度なファッション通の証なのだ。やや抜き襟にして着ると、オシャレ度数はさらにアップ!

トップボタンを留めるとオシャレに!

オーバーサイズのカバーオールは、Tシャツなど薄手のインナーと合わせる場合は、ゆるすぎてちょっと困ることも。そんな時はトップボタンを留めると、“着こなしている感” が出て一気にオシャレな印象に変わるぞ。

カバーオールはどんなパンツも合わせやすい!

ジーンズや軍パン、スウェットパンツなどカバーオールはどんなパンツにもよく似合う。ただし、インナーは気を使いたい。ジーンズならニット、軍パンはチノパン同様なんでもOK、スウェットパンツはネルシャツやウールシャルが合わせやすい。

こうするとストリート感UP

同じスウェットパンツの着こなしでも、足元のローテクスニーカーをハイテクスニーカーやスウェードブーツ(写真はRed Wing #8173)に変えると、都会的でストリート感のある印象に変化するから面白いぞ。

濃色カバーオールは上品さが倍増する!

カバーオールをテーラードジャケットの代わりにハズシ技として取り入れるオシャレな方もいるので参考にしたい。色落ちカバーオールでもインナーをシックは配色のシャツにすると上品な印象になるが、濃紺のカバーオールにするとその印象はさらに強くなる。

いかがだっただろうか。同じカバーオールでもこれだけたくさんのコーディネートが楽しめることがわかったと思う。合わせ方でさまざまな印象に変身できるので、1枚持っておくと便利だ。

(出典/「Ligthning2021年11月号 Vol.331」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...