あらゆる着こなしに対応! ウエアハウスのオーバーオールは万能選手。

ワークウエアを象徴する存在のオーバーオールだが、着こなし次第でどんなスタイルにもハマる。そんな隠れた万能選手であるオーバーオールの中でもMVP賞を上げたくなる万能選手こそウエアハウスのプロダクツだ。

これが万能選手と噂のオーバーオールだ! No.1Denim Overall DD-1006XX

WHのDDシリーズはヴィンテージの個体の歪さまでも再現するハイエンドレーベル。1920 〜’30年代はオーバーオールにライトオンスデニムを使うのが主流だった時代だが、当時にしては珍しくジーンズと同じ13.5オンスという厚手の生地で作られていた希少なオーバーオールをWHのバナーデニムで再現。打ち抜きリベットをふんだんに使用し、様々な形状のポケットも備わるのが特徴。裾に向かってややテーパードしているキレイなシルエットが万能選手たる由縁だ。3万6900円

ジーンズと同じ場所に配置された革ラベル。加工によりヴィンテージの風合いを醸し出しているのがDDシリーズの特徴だ
シンプルな構造ながら独特のギミックを持つフック部分も、このプロダクツのために特注で再現している
バックポケットにもむき出しでリベットが施されるなど、同年代のジーンズと共通する仕様にも注目したい
ハンマーループにはライトオンスデニムを採用している。生地や部材もヴィンテージに倣うのがウエアハウスの流儀だ

ウエアハウスのスタッフが検証してみた!

実際どれほど万能選手なのかを、日頃から商品を取り扱う坂本さん(ウエアハウス阪急メンズ東京店 TEL03-6252-5421)と隠塚さん(ウエアハウス福岡店 TEL092-741-7899)の協力のもと、それぞれワークスタイルとカジュアルスタイルを披露してもらったぞ! 彼らの着こなしを参考にぜひアナタもチャレンジしてみては。

スタンダードなワークスタイル。

ワークウエアとしての印象が強いオーバーオールだけに、ワークスタイルのコーディネイトのポイントはトップスにもワークなアイテムを持ってくるだけで8割完成する。とはいえ全身ワークウエアで固めるのではなく帽子などの小物や差し色などを使ってみるのがポイント。少し異なるアクセントを取り入れることで、スタンダードでもこなれた印象を演出できるのだ!

上品な印象で着こなしたレイルローダースタイル。

デニムの色と時代感を合わせたカバーオール(3万8500円)で色数を少なくしたコーディネイト。王道のワークスタイルながらもどこか洒脱な雰囲気に。ブリムハットという上品なアイテムを取り入れることで、よりスタイリッシュな印象を打ち出した。

軽快なワークスタイルを作る色使いの妙技。

シャンブレー(1万8700円)を羽織り、オーバーオールとの近似色でスタンダードスタイルを表現した隠塚さん。青の補色であるオレンジを使うことで着こなし全体を引き締めるテクニックもお見事だ。いますぐにでも真似できるサンプルとしても好印象な着こなし。

デイリーなカジュアルスタイル。

オーバーオールに合わせてトップスもワークウエアにするのがスタンダードならば、逆にワークウエアではないカテゴリのトップスを合わせるとグッと軽快な雰囲気になるというわけ。ただし押しの強いオーバーオールだけにセンスが求められるのも事実。というわけでウエアハウスの二人が作るカジュアルなオーバーオールコーディネイトから着こなし術を学んでみよう!

コーチジャケットも最適解のひとつだ!

アスレチック系アイテムはオーバーオールと相性が高いことを教えてくれた坂本さん。WHの新作コーチジャケット(3万800円)ならばクラシカルな雰囲気がベストマッチ。足元のチャックテイラーが打ち出す軽快な印象も着こなしの方向性を固めている。

BDシャツ×ハイネックで大人な着こなしが完成する。

ブルーのストライプが入った爽やかなB.D.シャツをジャケットのように使い、ハイネック(1万3200円)で首元にアクセントを付けたスタイリングは上品な印象に。さらにポテンのベースボールキャップを取り入れることでスポーティさも取り入れた上級テクも披露!

【問い合わせ】
ウエアハウス東京店
TEL 03-5457-7899
https://www.ware-house.co.jp/

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Ligthning2021年11月号 Vol.331」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...