これぞ男の城! アメリカ車にハーレー、雑貨など、好きなモノをちりばめたDIYガレージ。

30歳の時にハーレーに乗り始めたことからアメリカンモーターカルチャーに傾倒しているKYOさん。ラジオフライヤーがキッカケで、雑貨も収集するようになり、趣味のガレージを建てた。ヴィンテージのアメリカ車にハーレー、そして雑貨。自分の好きな物が満載の手作り木造ガレージ。そんな場所だから、自分と同じ趣味人が集まってくる。

週末、趣味の仲間が集う場所。

「昔はイタリア車やドイツ車の方が好きだったんです。30歳でハーレーに乗るようになってからアメ車に興味をもちました」それから、クルマやバイクを買い足し買い替えを繰り返したというKYOさん。増えたのは車両ばかりではなかった。

アメリカンスタイルの2×4工法の木造ガレージに、’69年式マスタング、ハーレー5台のほか複数台を保管

「軽い気持ちで子供にラジオフライヤーを購入したら、すっかりハマってしまいました(笑)」自宅がラジオフライヤーであふれるようになり、全部を収めるガレージを建てることに決定。しかし、空きスペースができたことから、収集欲がさらに増してしまったそう。そこでフランスのタイヤメーカー、ミシュランのマスコット「ビバンダム(ビブ)」のグッズを集めるようになった。

「学生時代、東京から横浜までよく遊びに行ってました。途中の環八沿いにあるタイヤ販売店の屋上に、特大ビブフィギュアが飾ってあって、いつも楽しみに見上げていたんです。旧いモノ好きなので、世界最古の企業キャラというところにも惹かれました。3段腹の可愛らしい体型にも共感します(笑)」

内装はほぼKYOさんによるDIYで、リビングスペースやDJブースも手作り。週末には趣味の仲間が集う場所となっている

こうして収集したヴィンテージ雑貨をガレージにちりばめ、居心地のよい空間を演出。趣味の仲間が集まる秘密基地のような存在になっている。

収集したコレクションで居心地のよい空間づくり。

ファミリーレストランBig BoyやタイヤメーカーのキャラクターFiskTire Boyのフィギアなど、海外の企業グッズも収集。コーナー分けしてディスプレイしている。

大きなガラスのショーケースに集めたビバンダムグッズとラジオフライヤーのフィギュアをメインにディスプレイ。アメリカのヴィンテージショップのような雰囲気を演出した。

アンティークのビバンダムくんのフィギュア。赤い目とハットを被ったオシャレなスタイルが特徴で、絶妙なセレブ感を演出。ユーモラスな雰囲気が気に入っている。

1m以上もある店頭用の特大ディスプレイ。台座ありとなしがあり。台座つきは1m30cm以上もあるんだとか……。特大フィギュア3種類をコンプリートした。

赤いVツインエンジンのアメリカンバイクに乗ったビバンダムくんのオモチャ。シリーズもので、飛行機やストリームライナーなどもある。

屋根の梁を生かして収納スペースを確保。ラジオフライヤーはもちろん、細かいパーツ、タイヤなどを上手に収納している。

’70年代、アメリカのマッスルカーをモチーフにしたファイヤーボールワゴン。大きなバックタイヤ、明るい色などが特徴で人気。

ボディをすべて木で製作したラジオフライヤーのカントリークラシック。ボディの保存状態が極上で、生成りの風合いがお気に入り。

(出典/「Lightning 2021年9月号 Vol.329」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...