デウスが手掛けたカスタムバイク至極の10選。

特定の時代感や固定概念に囚われることなく、自由でクリエイティブなセンスが生み出す唯一無二の造形がデウス エクス マキナのカスタムの真骨頂。世界各国のDEUSで製作された10台のカスタムバイクを紹介しよう。

1.THE STONE TRACKER

KAWASAKIオーストラリアとデウス・シドニーのコラボで製作したKAWASAKI Z900RS。映画『Stone』のオマージュとして、劇中のアウトローチームのバイクをイメージ。Z900RSの純正を活かしながら、フロントカウルやシートカウルで独特のカスタム感が与えられている。

2.SOUTH PAW

HONDA VTR250ベースのフラットトラッカーをイメージした1台。タンクカバーとシートカウル一体型のボディは直線的なラインを基調としたスタイリッシュなデザイン。ガスタンクをシート下に設置することで、シンプルかつスキニーな美しいフォルムを形成。

3.THE DEUS SR 500 MILANO STREET TRACKER

ミラノの街中を疾走するヤマハSR500をベースのフラットトラッカー。余分な贅肉を削ぎ落とし、アルミ製スイングアームを採用することで軽量化に成功。さらに足周りを強化して、チューンドSRの性能を引き出している。

4.THE BEL AIR 1200

デウスUSAがH-DのKRTTをイメージで製作したカスタムバイクをモチーフに、’57年シボレー・ベルエアのエッセンスを加えて製作。ベースはスポーツスター1200、アルミ外装やエキゾーストなどハンドメイドのワンオフパーツが唯一無二の造形を生み出している。

5.THE FIREFLY

Deus原宿のモーターサイクルオペレーションのディレクター、マシュー・ロバーツが’61年式HONDAスーパーカブをベースに製作。カブの概念を覆す斬新なシルエットで、見た目だけでなく実際にサーキットのレースに参戦する本格的なレースマシンである。

6.ZERO MOTORCYCLES ×DEUS EX MACHINA

EVバイクのパイオニアとして知られるゼロ・モーターサイクルとマイケル・ウーリーの共作。SR/Sというモデルをベースに外装を一新。直線と曲線が織り混ざる独創的な外装によって、スポーツ性能を高めながらハイエンドなカスタムバイクへと昇華された。

7.TW STREET CUSTOM URAHARA

“タンデムが可能で、街中と山道どちらも軽快に走れるバイク” というコンセプトで製作したTW225。’90sを意識したロンスイのスタイルを軸に、倒立フォークやフェンダー下を通るエキゾースト、ナンバーステーなど、機能と造形美を両立する繊細なディテールワークが見所だ。

8.THE GOOF BIKE

アーティスト ポール・マクニールとデウス・シドニーのジェレミー・タガンの共同製作で完成したSUZUKI バンバン。シッシーバー×サーフボードで作り上げたサンシェードや力の抜けたペイントワークが目を惹くユニークなカスタムだ。

9.THE TTT

‘78年のトライアンフT100エンジンをチューンし、C&Jのオーダーフレームに搭載したレーシーなスタイル。オーリンズの正立フォークやモトサロンのモノサスなど、足周りのセッティングも抜かりなし。無駄のない造形の美しさに加え、ストイックにスピードを追求する1台だ。

10.TWO FACE

‘82年式BMW R100Rをベースに方向性の異なる2種類の外装を用意した斬新なカスタム。タンクやマフラー、シートカウルがボルトオンで変更でき、気分で洋服を選ぶように外装を着せ替えられるというユニークな1台。

【問い合わせ】
デウス エクス マキナ浅草
TEL03-6284-1749
https://shop.jp.deuscustoms.com

(出典/「Ligthning 2021年8月号Vol.328」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...