革ジャンのインナーに最適! 冬に着るためのリネンのロンTee!

以前ライトニング本誌で紹介した東大阪繊維研究所(HOFI)から、“冬にリネンを着る”をテーマに新しい長袖T シャツがリリースされる。リネンの表糸とウールの裏糸によるセーターのようなカットソーなので、冬の革ジャンスタイルのインナーに最適なのだ。

インナー使いでエイジングにも期待したい!

「冬にリネンというイメージを持つ方はあまり多くないと思うが、実は透湿速乾性に優れており、なおかつ素材感のエイジングが楽しめるため、実は冬のインナーには向いていると考えました」

糸のスペシャリストで、特にリネンにおいては日本随一の存在であるエップヤーンの筒井社長の言葉は、理想を実現した達成感に満ち溢れている。

今回リリースする長袖Tシャツは、セーター用の糸を使った丸編み生地をカットソーで仕立てたもの。最大の特徴は、表糸にリネン、裏糸にウールを使っているということ。表糸にはフランス・ノルマンディ産の一等亜麻と呼ばれる上質なリネンのみを使用。自然な光沢感があってサラッとした肌触りが魅力的だ。

エップヤーンお得意の“ゼロトルク撚糸”の技術によって、着用を重ねてもほぼ型崩れしない。裏糸にはオーストラリア産の18.5マイクロンのメリノウールを使い、酵素防縮加工を施しているため、洗濯しても大きく縮まない。5〜10回前後の洗濯で5%ほど縮むが、それ以上は変化しないそう。この酵素防縮加工は、ウール本来の膨らみを生かされるため、温かみのある素材感が味わえるのも特徴だ。

セーターのように着られる厚手の長袖Tシャツ。これはまさに革ジャンのインナーにも最適な1着といえるだろう。

これからの季節のコーディネイトでヘビーローテになる革ジャンのインナーにピッタリ! ブラウンスウェードにはグリーンの1着を合わせるのがいまの気分かな!

リネンウール モンスターオンス 長袖Tシャツ

BLUE

ブルーの1着は、裏がグレーの2トーンになっており、まさにデニムを彷彿とさせる。インナーに着ることで擦れるため、リネンならではのエイジングも楽しんでいただきたい。1万9800円

HOFI初のウール×リネンのモデル。 高級なメリノウールを使った裏糸は、 紡績メーカーが廃業してしまったため、この糸を使うのが今回限りとのこと
左袖先にはお馴染みの東大阪繊維研 究所の刺繍ネームラベルが付属する

GRAY

グレーのみあえて表裏同じカラーリングに仕立てている。サイズは全色SS、S、M、L、LLの5展開。1万9800円

GREEN

ダークグリーン×ブラックの2トーン。この色も前出のブラウンスウェードの革ジャンと相性よし! 1万9800円

BROWN

こちらのブラウンは、表裏で同系色ながらトーンの異なるブラウンで仕立てているのが特徴だ。1万9800円

リネン特有のエイジングを楽しもう!

表(リネン)

裏(ウール)

グリーンの生地サンプルの未洗い(左)と10回洗濯後(右)を比較。表面のリネンにはペクチンという天然の糊成分があるため最初は光沢感があるが、それがやや抑えられ、わずかに毛羽が出てきている。着用を重ねることでさらに光沢感がなくなって毛羽立ち、魅力的なエイジングが生まれるのである

1 サイズ大きく着ればセーター感覚で着られる!

174cm・72kgのランボルギーニ三浦がサイズLLを着用するとこんな感じ。セーター感覚で着るなら、このように1サイズ大きいものを選ぶのがオススメだ。

【問い合わせ】
エップヤーン
TEL072-968-8615
https://www.eppyarn.co.jp

(出典/「Lightning 2022年1月号 Vol.333」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...