ヘリフェス開催間近! ラーメン小池が注目しているデニム&ワークブランドを紹介!

2021年12月11日(土)~12日(日)に開催される、特別なオンラインショッピングイベント「ヘリテージオンラインフェス」。雑誌「Lightning」「2nd」「CLUTCH MAGAZINE」の誌面でお馴染みのブランドがWEB上に集結し、驚きの価格で買い物ができる約27時間ぶっ通しで楽しめるイベントが間近に迫るなか、編集部メンバーが見どころと楽しみ方を紹介!

ヘリフェスでデニムやワークブランドを狙っている方々も多いのでは? そこで編集部イチのデニム愛好家であり、リペアの達人である、Lightning編集長・ラーメン小池がデニム&ワークブランドに絞って注目アイテムをピックアップ。買い物の参考にしてみてほしい。

イベント詳細は公式WEBをチェック!

何着あってもうれしいデニム&ワークアイテム。

もともとワークウエアとして生まれたジーンズがファッションアイテムへと進化したのは誰もがしるところ。ヘリテージオンラインフェスでは、昔ながらのワークスタイルから、洗練されたファッションアイテムとしてのジーンズまで豊富にそろう。そのなかでも個人的に気になったアイテムをピックアップしてみたぞ。

pure blue japan|[1165] Double Natural Indigo Sashiko 5P Relaxed Tapered / 量産反 価格/¥82,500→¥41,250(税込)50%OFF

ジーンズを中心に日本のモノ作り背景で日本人が考えるアイテムをコンセプトにするピュアブルージャパンの強みと言えば、阿波正藍という日本古来の本藍染めの糸で織り上げたジーンズではないかと。ナチュラルインディゴで染めたデニムは珍しい存在ではないけれど、紡績から染色まで日本の背景で行い、それを通年生産しているブランドはここしかない。そのなかでもタテ、ヨコともに天然藍染めの糸を使って織り上げられた刺し子デニムなんて、ピュアブルージャパンならではのプロダクツ。それが特価で購入できるなんてうれしいじゃないの。

もっと詳しく知りたいならこちら!

BELAFONTE|RAGTIME CHOPPER COVERALLS 価格/¥37,400→¥26,180(税込)30%OFF

ヴィンテージのワークウエアやスポーツウエアにインスパイアされた骨太なアイテムを多数リリースするベラフォンテ。今回販売されるアイテムのなかでもとくに気になったのがチョッパーカバーオールなるトラウザーズ。これはオールインワンの上半身をカットオフしたようなデザインが特徴で、ありそうでなかったスタイルになっているのがおもしろい。穿き込むことで生まれるデニムの経年変化も楽しみ。腰上部分を折り返して穿くというスタイルは、一般的なデニムパンツとは違う新たなスタイルを感じさせるデザインだ。

もっと詳しく知りたいならこちら!

FULLCOUNT | 2978-2107 DARTFORD 価格/¥49,280→¥39,424(税込)20%OFF

ヴィンテージジーンズのしなやかな生地感や美しい色落ちを再現するためにたどり着いたジンバブエコットンを採用した生地で有名なフルカウント。奇をてらわないベーシックなアイテムはどれも毎日着たくなる日常着を追求した結果。そんななかでも激しいユーズド加工を施したデニムジャケットに目が留まる。デニムジャケットは経年変化させるのに、かなりの時間がかかるアイテム。ここまで色落ちさせるのは至難のワザとも言えるからこそ、リアルな加工を新品で手に入れられるのはうれしい。

もっと詳しく知りたいならこちら!

ここで紹介したアイテムはごく一部。このほかどんなアイテムがラインナップされるかは当日のお楽しみに。最高に楽しめるショッピングイベント「ヘリテージオンラインフェス」でもお買い物に必要なチケットは公式WEBで販売中。下記リンク先より購入できるのでイベント詳細と合わせて要チェック!

イベント詳細はこちらをチェック!

チケット購入はこちらから!

※12/3時点の情報になります。出店社様のご意向で内容が変更になる場合もございますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...