レッドウィングのサイドゴア「チェルシー」と「ロメオ」とは? この履き心地最高すぎ!

アメリカンブーツの雄、レッドウィング。新型ウィルスの影響で長らく新作のリリースが滞っていたが、2021年4月に新たなモデルが投入された。新しいデザインというだけでなく、新素材を採用し履き心地も向上させたモデルは、今後のレッドウィングの更なる飛躍を感じさせるものだった――。

この履き心地、もはや異次元!? 新作チェルシーの特徴とは?

アメリカンワークブーツの雄、レッドウィングから待望の新作が登場。モデルはチェルシーとポストマンで、どちらもサイドゴアという仕様となるため、シューレースが無い分シューズ本来のシルエットが強調された美しい佇まいが味わえる。またシンプルなアッパーなのでトゥにシワも入りやすく、オイルアップやメインテナンスだって気軽にできるという嬉しいオマケもついてくるのだ。

しかもチェルシーにおいてはクッションインソールや、メッシュライニングといった見えない部分に新しい素材を採用しているため、昔ながらの印象のまま履き心地を向上させているのが最大の特徴。そこでクッションインソールを搭載したチェルシーに足を通してみると、僅か1〜2ミリ程度のクッション材を追加しただけなのに履き心地は別モノ。

クッション性に優れたポロン素材を中底に採用し、フィッティングが大きく向上。長時間歩いても疲れにくい上質なフィッティングは目からウロコなのでお試しあれ!

昔ながらの素材で作られたレッドウィングも魅力的だが、履き心地だって靴を選ぶ時の重要なファクター。いままで何足ものレッドウィングを愛用してきたオールドファンならば、この異次元の履き心地に驚愕するはずだ。

CLASSIC CHELSEA(クラシックチェルシー)は3種。黒はある?

#3192
#3190
#3191

伝統的なチェルシー(サイドゴア)ブーツの新作「クラシックチェルシー」。ホーソーン「ミュールスキナー」ラフアウトを使用した「3192」、オイルを豊富に含んだプルアップレザーを使用し、経年変化が楽しみな「3190」と「3191」の3種類がラインナップする。いずれもブラウン系でブラックはない。ワーク感のあるルックスを保ちつつ、クッションインソールやメッシュライニングなど新素材を採用している。各4万3450円

トラクショントレッドソールの新色となるコーヒー色が登場。#3190と#3192に初採用され、アッパーとの一体感が生まれている。#3191には黒を採用している
グッドイヤーウェルト製法による分厚いコバ。コバ部分が張り出すことでワークブーツらしさを醸し出すのだ
ライナーには抗菌・防臭素材の柔らかいメッシュライニングを採用。蒸れも軽減させるので快適な履き心地を約束する

POSTMAN ROMEO(ポストマンロメオ)はレッドウィングの定番オールブラックシューズ!

ファッションからビジネスシーンまでマルチに活躍するポストマンにスリッポンの#9198が登場。ありそうでなかったサイドゴア・スタイルだけに、シンプルで美しいシルエットが強調された一足となっている。もちろん着脱も楽々で愛用靴になること間違いない。4万2350円

▼ロメオについてはこちらの記事も合わせて読みたい!

レッドウィング(RED WING)の定番「ポストマン」ってどんなシューズ?

レッドウィング(RED WING)の定番「ポストマン」ってどんなシューズ?

2022年12月07日

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning 2021年6月号 Vol.326」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...