ニューバランスは、アメリカ製スニーカー最後の砦なのだ。

高品質ランニングシューズとして知られるニューバランスは、現在もアメリカ製を貫いている稀有なスニーカーブランド。そこでMade in U.S.A の人気モデル3足を紹介するとともに、ニューバランスの魅力を再確認していこう。

“Made in U.S.A.”を守り抜く、唯一のメジャーブランド。

“アメリカ製=偉い”というつもりは毛頭ないが、昭和世代の読者諸兄にとっては“Made in U.S.A.”の表記に何かしらのロマンを感じる人も多いはず。

Lightning本誌編集部員たちも、その世代でコンバースやVANS、プロケッズ……と、かつて我々が履いていたスニーカーはほとんどがアメリカ製。しかし’90年中頃から大手スニーカーブランドは国外に生産拠点を置きはじめ、いまやアメリカ製スニーカーは激減。しかし現在もアメリカ製でスニーカーを作り続けている唯一のメジャーブランドこそがニューバランスだ。

ブランドの歴史を駆け足で振り返ろう。

1906年にボストンで矯正靴メーカーとして創業し、その知識と経験を活かし’60年代にカスタムメイドのランニングシューズを手掛け徐々に知名度を高めていく。のちにラルフ・ローレンが1300を愛用するなど、ファッショニスタたちからも指示されるようになり、いまの地位を築き上げたというわけだ。

現在のニューバランスは、アメリカ製と英国製はハンドメイド、アジア製(中国、べトナムなど)は大量生産と、モデルによって生産拠点を分けている。そのため前者は手間とクオリティが高い分プライスにも跳ね返っているが、それでも履き心地の良さは多くの人を感動させている。

仮に生産国が変わってもこのクオリティを保たれるなら問題はないが、昭和世代としては高品質なMade in U.S.A.を貫くニューバランスの姿勢にロマンを感じてしまうのだ。

Made in U.S.A の人気モデル3足を紹介!

1.クラシカルでも履き心地は抜群。【M996 NCB】

‘88年に登場して以来、絶大な人気を誇る996。上の二足と比べるとクラシカルな佇まいだがENCAPを採用し履き心地は抜群。アッパーは天然皮革のフルグレインレザーで高級感もプラスされている。3万3000円

2.ハイテク顔の人気モデル!【M990 GL5】

「1000点満点で990点」のキャッチコピーで知られる990。現在は第5世代目となり、ソールにはクッション性に優れたENCAPとABZORBを採用。クラシカルさを残しつつも、ややハイテクな佇まいを醸すだけにスポーティな着こなしや軍パンなどに似合いそうだ。3万800円

3.NB 最高峰は伊達じゃない!【M1700 BKJ】

’99年に登場した1700を復刻したアメリカ製モデル。素材には当時の最先端技術を惜しげもなく投入し、高価格でも納得させられるほどのスペックを有する。その履き心地は極上といっても過言ではない。公式ストア限定モデル。3万7400円

【問い合わせ】
ニューバランス ジャパンお客様相談室 
TEL0120-85-0997

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning 2021年6月号 Vol.326」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...