東京・三宿の「HOPESMORE」へ行けば、RED WINGの歴代モデルに出会える!

東京・三宿にあるユーズドブーツ専門店、ホープスモア。1990年代のレッドウィングをメインに、歴代の名モデルがずらりと並ぶ。ストック数はなんと約3000足! 世界にも類を見ない、ブーツ好きの楽園なのだ。

レッドウィングの歴代モデルに出会える場所。

ここまでユースドブーツが集まるショップは、世界広しといえどもここだけなのではないか? 一歩店内に入ると、もはや“ブーツの洪水”。ここには、レッドウィングを中心に、ホワイツやダナー、ウエスコ、ラッセルモカシンなど名だたるブランドの名作がずらりと並ぶ。

とにかくこの物量には圧倒される。特にレッドウィングのラインナップは圧巻で、 サイズも豊富に取り揃えている。前のページを参考にして、お気に入りの茶芯のエンジニアや、オロラセットの♯875をゲットしようぜ

でもやっぱり目を引くのがレッドウィングの物量だ。1990年代をメインに扱っているというだけあり、買いそびれてしまったモデルや、欲しくても買えなかったモデル、気づいたら廃番になってしまったモデルなど、欲しかったレッドウィングが手に入るのだ。これは嬉しい限り。

膨大なストック数を誇るホープスモアの代表・福嶋さん。「今年、来年あたりまたブームの兆しがあり、ヴィンテージ・レッドウィングの価格が上がり気味です」

「現在、うちのストックは約3000足ありますので、きっとお探しのブーツが見つかると思いますよ」と福嶋さん。過去の限定モデルや別注モデルだってきっと見つかるはずだ。

「うちは、買いにくるお客さんだけでなく、お手持ちのブーツを売りに来るお客様も大歓迎です。買取もお待ちしてます!」

愛用のブーツを手放して、新たな1足を手に入れる。そんなことができるのも、ホープスモアならではだ。

ホープスモアの膨大なアイテムの中から気になるアイテムを紹介!

ビジネスシーンでも活躍してくれる♯9063ベックマン・フラットボックス(2017)。創業者の名を冠したモデルで、創業当時の先芯なしの6インチブーツを再現。6万3580円

レッドウィング創業110年を記念して作られた♯2015ハンツマン(2015 年)。♯877の前身となったハンティングブーツにインスピレーションを受けて作られたモデル。5万4780円

両サイドのゴアが特徴的なスリッポンタイプ、♯8145ロメオ(2014年)。レッドウィング1934年のカタログで登場し、軽作業用ブーツとして展開。3万2780円

レッドウィングの中でも人気の高い♯8168ペコスブーツ(2015)/ 3万580円。スウェード仕様で、ファッションシーンにもマッチする

犬刻印付きの1997年♯875 / 3万6080円。犬刻印は’96〜’97年に付く刻印で、ファンにはたまらないポイント。サイズは6.5E

ホープスモア

【DATA】
東京都世田谷区三宿1-1-19
TEL03-6413-8683
営業/11:00〜20:00
休み/月曜
http://hopesmore.net
http://hopesmore.com

(出典/「Lightning 2021年12月号 Vol.332」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...