3ページ目 - デニムオンデニムの王道着こなしをマスターしよう!ショップスタッフ厳選18コーデ。

14.JOB314 坪井芳樹さん

キレイな細身のシルエットが特徴なダブルアールエルのジーンズを選択した坪井さんデニムの色合いに合わせシャンブレーやベストで表現したトーン・オン・トーン。足元には差し色としてチョイスした赤いオールスターが光る。

愛用ブーツ「RRL/SLIM FIT」

16オンスのデニムで仕立てたスリムシルエットのジーンズ。股上を浅めに設定しているため、都会的な印象を打ち出しているが、クラシカルなスタイルのディテールも採用している。(JOB314 TEL024-947-8458)

15.ろーぐす 中村亮太さん

O:FDMTL  P :モニタリー  S :バズリクソンズ  A :シュガーケーン ×ろーぐす(キャップ)

生地の切り替えしデザインが入った個性の強いアウターなので、全身をインディゴカラーに合わせ統一感を演出。選んだサイズはジャストサイズから1インチアップさせて、ゆったりと着こなしている。足元のホワイトスニーカーが爽やかな印象だ。

愛用ジーンズ「MONITALY/RIDING PANTS」

LAでスタートしたブランド「モニタリー」のモーターサイクルパンツを基にしているため腰周りが太く、ゆったりと足首に向かって細くなるバルーンシェープのシルエットが特徴的なライディングパンツ。(ろーぐす本店 TEL0120-928-698)

16.ウエストライド東京 小川健さん

O:ウエストライド  I :ウエストライド  P :ウエストライド  S :コ ンバース

秋口であれば、デニムジャケットではなく、デニムシャツを選ぶというのも悪くない。ともに同じくらいの色落ちのトーンで合わせるのがポイント。シンプルなクルーネックTやコンバースのオールスターでシンプルイズベストにまとめたコーデだ。

愛用ジーンズ「WEST RIDE/Lot801 Straight Jeans」

1960年代のジーンズをイメージソースに、アメリカのアプランドを使った13.75ozオリジナルデニムを使用。ほどよく細身のストレートシルエット。週に2〜3回の着用で1年ほど穿き込んだ。(ウエストライド東京 TEL03-6451-2265)

17.NO name! JUNIORさん

O:アットダーティ  I :アットダーティ  P :ア ットダーティ  S :スロウウェアライオン  A :ア ットダーティ(キャップ)、ドレスヒッピー(サ ングラス)

バイカーキャップやホットロッド柄のシャツなど、モーターサイクルテイストの着こなしを披露。12.5オンスのデニムを使ったワークベストとワークパンツのセットアップでスタイルをすっきりとまとめている。

愛用ブーツ「AT-DIRTY/WORKERS PANTS」

ムラ糸ならではの味のあるタテ落ちエイジングが楽しめる、12.5オンスのデニム生地を採用したワークパンツ。インポケットや貼りポケットをデザインに落とし込み、収納部分さえも機能美として追及したモデルとなった。(NO name! TEL078-333-1341)

18.フォーティナイナーズ 岸田直樹さん

O:ヴィンテージ(カバーオール)  I :ワンピース オブ ロック(デニムジャケット)、ヘラーズカフェ(T シャツ)  P:ワンピース オブ ロック S:ダナー  A :H.W.ドッグ(キャップ)

デニムジャケットの上にヒッコリーストライプのカバーオールを重ねた、テクニカルなワークスタイルを披露してくれた岸田さん。インナーは軽めのTシャツにすることで、レイヤードの中にもヌケ感を加え、デイリーな着こなしに仕上げている。

愛用ジーンズ「ONE-PIECE OF ROCK/S409XXX M-WW2 SANJOSE」

ヴィンテージを糸のレベルから研究し、1900年代〜30年代の戦前のミシンを使って製作する「Conners Sewing Factory」謹製。再現ではなく、当時のものづくりの本質に迫る特別な一本だ。(フォーティナイナーズ TEL0748-23-4762)

【女性編】フォーティナイナーズ 澤梓さん

O:ワンピース オブ ロック  I :トパーズ  P :ワンピース オブ ロック  S :スクーブ

可愛すぎるデニムオンデニムスタイル! ジャケット、パンツともにジャストサイズ&濃いめのインディゴのため、シックにまとまっている。シンプルなレザーシューズもGOOD。ホワイトのインナーとシルバーアクセサリーで女性らしさもプラス。

愛用ジーンズ「ONE-PIECE OF ROCK/Lot.S409XXX M-47」

現代デニムの完成形と名高い1947年のデニムをモチーフにしたモデル。生地からディテール、縫製に至るまで細部にわたり当時を徹底的に表現。今後の色落ちがまだまだ楽しみだ。(フォーティナイナーズ TEL0748-23-4762)

▼こちらの記事もおすすめ!

【保存版】ジーンズの定番ブランド、おすすめコーデ、正しい洗い方まで徹底解説!

【保存版】ジーンズの定番ブランド、おすすめコーデ、正しい洗い方まで徹底解説!

2023年04月25日

※取材当時の情報になります。

(出典/「別冊Lightning Vol.185 デニムコンプリート」

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...