稲妻オンラインフェスが進化! 6月26・27日は“ヘリテージフェス”でお得にショッピングを楽しもう!

アメリカンカルチャー誌『Lightning(ライトニング)』が中心になって、17年に渡って開催されてきた巨大ショッピングイベント「稲妻フェスティバル(通称・稲フェス)」は、アウトレット価格で人気アイテムが手に入るだけでなく、音楽やグルメなども楽しめるイベントとして回を重ねるごとに来場者も増加。2万人規模のリアルイベントとして好評を博してきた。

横浜での初開催となった2019年の会場の様子
男性だけでなく女子やファミリーもたくさん来場

そして、昨今の社会情勢を踏まえ昨年誕生したのが、自宅にいながら稲フェスが楽しめてしまう「稲妻オンラインフェス」だ。リアルイベントでも人気の福袋やアウトレット価格のアイテムが各ブランドより出品され、軒並み完売。これまで会場になかなか訪れることが難しかったエリアの方にも、楽しんでいただける機会となった。

さらに今年、「ライトニング」に加え、「クラッチマガジン」そして「2nd(セカンド)」が合同で開催することが決定! 名前も「ヘリテージオンラインフェス」に改め、各誌に登場する人気ブランドを中心にアパレルや雑貨などのブランドやメーカーが出店し、フェスならではの商品ラインナップと価格でゲットできる!

第1回目稲妻オンラインフェス 生配信の模様。今回も出店ブランドや誌面でお馴染みの人からイベントならではのアイテムを提供してもらい、それを参加者に大盤振る舞い! チケットを購入後、アンケートに応えて抽選券をゲット。イベントの最後に当選者に電話がいくので、最後まで参加しよう

そのほか、来場者参加型のイベントや、それぞれの編集部が届けするちょっとだけためになるコンテンツも公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」で配信。チケットの購入方法や最新の出店ブランドなどは公式ホームページで更新されるので、チェックをお忘れなく。初の“ヘリフェス”への参加、お待ちしています!

ヘリフェスが終了しても余韻を楽しみたい。そんな人は、「#ヘリテージオンラインフェス」で戦利品をアップしよう。写真は公式WEBでピックアップしている前回のイベント後にアップしてくださった方々の投稿。もしかしたら、あなたのアップした写真が雑誌の誌面で掲載されることも⁈ たくさん買い物して、みんなに自慢しよう!

公式WEBサイトはこちら

開催は6月26日(土)・27日(日)の2日間! チケット絶賛販売中!

■日時/2021年6月26日(土)18:00 ~ 27日(日)21:00
■会場/ヘリテージオンラインフェス公式ホームページ https://heritageonlinefes.com/
■入場料/1,000円
■チケット販売期間/6月27日(日)20:30まで
■決済対応クレジットカード
・チケット購入/VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners、PayPal
※6月15日12時以降は、VISA、MasterCard、PayPal のみ対応
※イベント内ショッピングは、VISA、MasterCard、American Express、JCB、PayPal に対応しますが、ご利用のショップによって、American Express 及びJCB ブランドはご利用いただけない場合がございます。ご注意ください
■注意事項/チケット購入時のメールに記載されている「チケット情報」はイベント当日のログインに必要な情報となります。紛失されないようにお気をつけ下さい。なお、チケットの払い戻しは一切致しかねますので、予めご了承ください。
■主催/ヘリテージオンラインフェス実行委員会(株)ヘリテージ内
■お問合せ先/株式会社ヘリテージ ヘリテージオンラインフェス実行委員会
MAIL:heritage-onlinefes@heritage.inc

出店ブランド一覧(5月30日時点)

RFW
THE IRON FIELD GEAR
OUTLANDISH TRADING
Akashic Tree
AT-DIRTY / DRESS HIPPY
ADDICT CLOTHES
Attractions
(WEARMASTERS, BILTBUCK, ARTtraction)
池之端銀革店
IMPRESTORE
vasco
Wheelrobe
V.D.L.C
WAREHOUSE&CO
WALSH, SUPERGA, Spring Coat
エフ商会
OVERRIDE
OPUS / INCEPTION
Oriental
ORIENTAL SMITH
CULTURE MART
喜界島酒造
KIGO
CALEE
Cooperstown Ball Cap
KUOE
graphzero
The Groovin High
GO WEST
SAMURAI JEANS / SAMURAI CLUB
ジーンズ企画工房
JELADO
GYPSY & SONS
SHOW & TELL
chausser
SKOOB
Sturdy Store
STUMP TOWN
SlowWearLion
DOUBLE WORKS
Dear Blossom
TMT
天神ワークス
Dry Bones
TROPHY CLOTHING
Nigel Cabourn
BARNSTORMER
ビーズ屋
東大阪繊維研究所
ヒノヤ
pure blue japan
HOUSTON
BILLVAN・江坂ジーンズ
BIWACOTTON
FIRST ARROW’S
THE FAT HATTER
THE FLAT HEAD
FREEWAY
free rage
freestars
FULLCOUNT
古着屋JAM
BLUCO
Brooklyn Overall
BELAFONTE
Masteryatelier
M.I.D.A.
minca
MOON CASTLE
麺屋誠
桃太郎ジーンズ
UNIQUE JEAN STORE
UNIVERSAL OVERALL
RUGGED BAG COMPANY
The Rutt Shoes&Co.
The REAL MCCOY’S
Rifare
Lewis Leathers
LOOP & WEFT
Luminox
LEATHER MILK
ろーぐす★ ZERO
WORTHIES…and more

最新情報は、公式WEBでチェックしてね。

公式WEBサイトはこちら

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...