カッコいい空間づくりの強い味方。インダストリアルなインテリア雑貨の宝庫「Hooked」。

カッコいい部屋に改造したかったり、ヴィンテージのインダストリアルファニチャーが気になったなら、まず訪れて欲しいショップが、渋谷と南青山の間にある「Hooked」。なぜなら日本屈指の知識とセンスを持つスペシャリストがいるからだ。

まずは小物から取り入れるところから始めてみよう。

「フックド」は、2017年に中目黒の名店「ジャンティーク」でバイヤーを務めていた安藤夫妻がオープンさせた人気ヴィンテージショップ。

夫の公祐さんは、インダストリアルファニチャーを担当し、妻の小葉さんはレディースウエアの買い付けを担当する。前職からインダストリアルファニチャーを担当しており、知識とセンスは折り紙付き。そのクオリティと品揃えから、ショップの内装業を手掛けるクリエイターからも絶大な信頼を得ている。

インダストリアルファニチャーは、自宅で使う場合は少しレベルが高いと感じてしまうが、安藤さんはデザインを選べば、難易度は高くないと語る。

インダストリアルファニチャーのスペシャリストである安藤さん。その豊富な知識は日本でも指折りだ

「サークルラックのようなショップの什器で使うような大きなものを自宅で使うのは難しいと思いますが、カフェなどで使われていたアイスクリームチェアや小振りなインダストリアル系のライト、小物類なんかは違和感なく取り入れられると思いますよ。

基本的には業務用に作られているものですから、耐久性に優れていますし、シンプルな作りで合わせやすい。気兼ねなく使えるのも魅力です。

また、ランプに関しては、日本の電圧でも実際に使えるようにすべてメインテンスしてから店頭に並べているので、安心して使うことができます。電球も市販されているサイズに対応してますし、なによりもインダストリアルファニチャーにしかないデザインや機能美には絶対的な魅力があるますので、是非とも試してください」

厳選した極上品が所狭しと並ぶ店内を紹介!

インダストリアル系のミラーは、部屋のアクセントになり、使いやすいデザインが揃っている。人気の高いジャパンカラーなどもストックする。シェード付きのランプもレアで個性的なものが数多く並ぶ。

ショップの什器でもよく使われているベンジャミンライトは、インダストリアルファニチャーの中でも人気の高いアイテムである。

フェアリーズやO.C.ホワイトなど、海外でも人気の高いメーカーのヴィンテージランプが並ぶ。この量と質の高さは唯一無二である。

小物類もかなり充実。こういった金属製ハンドルでも人気のジャパンカラー(左上)が存在している。家を建てる前に、建具を購入するのもオススメ。内装業のプロたちもここを頼りにしている。

トレドを筆頭に、人気の高いインダストリアルファニチャーメーカーのチェアも充実。ここまでクオリティにこだわったショップはそうそうない。どれもデイリーユースできる極上コンディション。

アメリカ海軍の潜水艦で使われていた手巻きの時計。複数のバリエーションが存在する人気アイテム。もちろんデイリーユースできる。

自宅で使うならぜひオススメしたいのが、このトレド製のアイスクリームチェア。7万9800円

安藤さんも初めて見たというKENNETのダストボックス。ブレッドボックスで有名。2万3100円

インダストリアル系ランプの花形であるフェアリーズ。このデザインは滅多に出ない。27万8000円

リーのアイコンであるバディリーのオーバーオール。このようにディスプレイすれば、インテリアのアクセントになるので注目!

ファニチャー類だけでなく、アンティークの食器やカトラリーも充実している。日本ではほとんど見かけないレア物も並ぶ。

レディスウエアのスペースは、妻の小葉さんが手掛けている。感度の高いモード好きからも絶大な支持を集めるセレクトはさすが。

【DATA】
Hooked
東京都渋谷区渋谷2-12-6 三田ビル1F
Instagram: @hooked_vintage
http://hooked.jp

新生活が始まるタイミングに、もっとおしゃれなインテリアにしたいと思ったら、ぜひとも一度足を運んでみてもらいたい。きっとお気に入りのアイテムが見つかるはずだ。2万人以上のフォロワーのいるインスタもぜひ覗いてみてほしい。

(出典/「Lightning 2020年3月号 Vol.311」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...