AirPodsのフィット感を求め辿り着いたのは「セドナイヤーフィット セラステック」でした。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 

今回は、先日、後輩の営業ホンダと皇居を二周(約10㎞)走った後に、渋谷から二子玉川まで(約9㎞)まで歩くという(その日の合計歩数はなんと3万歩超!)荒行をした、ライトニング編集部のなんでも屋・サカサモトがお届け!

「AirPods pro」をもっと快適に使いたいならコレ。

最近、アップル社のイヤホン「AirPods pro」を手に入れた。これを手に入れてからというものの、大げさではなくライフスタイルが大きく変わった。

まず歩くようになった。外周音を強制的に取り込むモードで聞く音楽は、BGM的な感じで歩くのが楽しくなる。

それによりクルマ移動が減って積極的に歩くようになり、毎日一万歩を超えるほどだ。何かと健康が気になる40代だけに楽しく歩けるのは、いろいろありがたいのだ。

と、ここまでが前置き。「『AirPods pro』ってイイよね」っていうのは別の話で、「装着時のフィット感を上げる小さなパーツを買ったら超よかった!」っていうのが本題。

自分の耳の形状なのか、どうも純正のイヤーチップ(ゴム部分)のフィッティングが甘い。歩いて使う分には問題ないが、靴紐を結ぼうとして頭を下すとイヤホンがポロリと落ちる。だから走るとグラついてちょっと怖い。

そんな生活の不便を感じたら、とりあえずアマゾンを開いて探してみるのが私の通常運転。で見つかりましたよ。これ。

AZLA「SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro」

左からMS(φ11.9㎜)、M(φ12.6㎜)、ML(φ13.3 ㎜ ) と0.7㎜増えていくというミクロな世界を楽しみたい。3980円(Amazonなどで購入可能)

『XELASTEC(セラステック)はアメリカFDAとEU10/2011規定を尊守する原材料で生産されたドイツKRAIBURG TPE社の製熱可塑性エラストマー素材を採用しているため安心して使用できる』とのこと……。とにかくスゲー素材ということは理解した。

イヤーチップの素材は、装着後、自身の体温で形状が軟化し耳にフィットするという特殊なマテリアル。しかも純正はS、M、Lの3種類に対し、こちらはMS、M、MLという微差3兄弟。より高いフィット感を得られるから、最近は運動時も付けっぱなし。「AirPods pro」愛用者にぜひ薦めたいアイテムです。

純正のケースにもピッタリと収まり充電も問題なくできる。イヤーチップがクリア素材になるので、カスタムしたルックスに

購入はこちらから

(出典/「Lightning 2021年4月号 Vol.324」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...