渡航自粛で気がついた。下着買わなきゃ。|スティーブンソンオーバーオールズのSOCオーガニクス・ボクサーショーツ

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、アメリカに行けないストレスはあるけど、逆にアメリカにいる知人たちのSNSを見て彼らの日々を確認できるなんて、便利な世の中も悪くないなあと思っている、編集部の最古参・ラーメン小池がお届け!

気分が上がるカラーやデザインが好みのおっさん納得のトランクス。

何もここでカミングアウトする必要はないんだけど、下着はコットン100%のトランクス派。ブリーフなどの収まりの良い(笑)フィット感よりも、自由な風に吹かれたフィット感皆無のトランクスがベストな性格。

普段穿くデニムもゆったりめが好きなので、ピッタピタの下着は必要ないのだ。それもできれば色やプリントは派手めが好み。ダークカラーの単色じゃあおもしろくないのである。

どうせ普段見せないモノだし、気分が上がるカラーやデザインが好きだという困ったおっさんなのである。ただ、残念なのはどうしても日本では私好みのトランクスには出会わない。

そりゃ下着なんだから地味でダーク系カラーのデザインで作るよね。だから下着を調達するのはいつもアメリカ取材に行ったときにまとめ買いするというのがルーティン。

というのも、アメリカには私好みの派手なデザインのトランクスがけっこう存在する。アイスクリームの総柄とか、サボテンの総柄とかね。そんな誰もが穿かなそうなポップで派手なデザインのトランクスをサイズがあれば調達していたってわけ。

でも、ここ最近気がついたことがある。この残念なコロナ禍のおかげで、海外取材という我々の持ち味が奪われてしまった。つまり下着が買い足せない。そこで日本で私好みの下着を探してみると、身近にありました。

意外とコットン製トランクスって作ってるブランドが少ないところ、さすがスティーブンソンオーバーオールズ。しかもオーガニックコットンを使った肌にも優しいポップなヤツが。もしかして私の好みを知っているのか? こいつを愛用すると、カミングアウトする必要はあるね。

スティーブンソンオーバーオールズのSOCオーガニクス・ボクサーショーツ

スティーブンソン・オーガニクスという新ラインから登場したトランクスはオーガニックコットンで、肌にストレスを感じさせない縫製にもこだわっている。ポップな総柄プリントも私にはポイント高し。各5060円
敏感な肌の人にはうれしいオーガニックコットンの下着。プリントはS.O.C.オーガニクスのマークの総柄仕様。今後の展開にも注目だ
ひとつひとつクラフト感たっぷりのスタンプが押された巾着袋に入っているところもカッコがよろしい。こういうパッケージにもこだわる姿勢も好きなポイント

【問い合わせ】
トパンガ
TEL03-6805-0870
http://www.soc-la.com

(出典/「Lightning 2021年3月号 Vol.323」)

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...