ワークアウトに最適! 走ったり跳ねたりが楽しくなる「on」のトレーニングシューズ。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、せっかく再開したワークアウトだけれど、緊急事態宣言が発令されたことでジ
ム通いは控え気味に……なので巣ごもりワークアウトに勤しむ、編集部の紅一点・めぐミルクがお届け!

走ったり跳ねたりが楽しくなりました。

ずっとサボっていたワークアウトを、昨年の年末あたりから再開させた。そのきっかけとなったのが、スイスのランニングシューズブランド「on」との出会い。

ランニングやトレーニングシューズには、かなり疎い。どれがいいのかまったくわからないし、極端に変わらないだろうと思っていたから、適当に有名メーカーのそれなりのもの選んで履いていた。それもそろそろくたびれてきたので、買い替えた方がいいかなと思っていた矢先、紹介されたのがonだった。

ひと目見て「お!」とスイッチが入ってしまった。スマートでシンプルなデザインはまさに私好み。持ってみてさらに「お!」と2つめのスイッチが入る。めちゃ軽い! 履いているけど履いていないような軽快感、足と一体化したようなフィット感もいい感じ。今まで履いていたシューズと雲泥の差。

実際45分くらい走ったりジャンプしたりしてみたけれど、ソールに採用されているCloudTec®のおかげで、着地時のクッション性がとてもソフト。

まるで腹筋が割れているようにソールに深い溝が入っているから、つま先から足を曲げても、その形にしっかり付いてきてくれる。すっかり気に入って普段履き用に別モデルも購入。他の靴……履けるかな。

onのトレーニングシューズ

5年ほど前に日本上陸を果たしたon(オン)。独自の特許技術CloudTec®は、ランニングの際に必要なクッション性と衝撃保護を実現。走りにとことんこだわったブランドだ。右/ワークアウトに最適なCloud X(1万6830円)。左/史上最速で売れたCloud Terry(1万7380円)。メンズとウィメンズでカラバリが異なる。

Cloud Terryのシューレースはゴムになっており、スリッポンのように脱ぎ履きできるのが特徴。購入時に替えゴムシューレースが付属する
見よ、この柔らかさ! 裸足とシューズが一体化するような履き心地で、ランニングやジャンプ時でも足への負担がまったく感じられない
小分けに空洞になったソールが独自の特許技術CloudTec®。着地時に感じるソフトなクッション性は、一度体感したらクセになる
深い溝がしっかり地面を捉えて、勢いのある走り出しを実現。モデルによってソールの形状は変えているため、用途に合わせてシューズを選ぼう

【問い合わせ】
on
TEL050-3198-1181
https://www.on-running.com/ja-jp/

(出典/「Lightning 2021年3月号 Vol.323」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...