【完全保存版】デニム、革ジャン、スウェット……アメカジ全般の歴史をひも解く教科書◎Lightning2021年3月号本日発売!

デニム、スウェット、ブーツなどなど、普段何気なく接している大好きなモノたちは、半世紀以上も前からこの世に存在しているモノばかり。国や文化、生活様式が変わっても、その基本的なスタイルを変えることなく、今も生き続けているモノばかりだ。

実はそんなアイテムは確固たる理由があってこの世に生まれたモノだったりする。それがいつしかカジュアルなファッションアイテムとして進化した。

科学の進歩や新たな技術の開発によって、素材やディテールが進化し、周りを取り巻く環境が変わっても、これらのアイテムが今も存在し、そんなアイテムたちを愛する人たちがいるのは、そもそも、それらが生まれながらにして完成度の高いモノだったからにほかならない。

ならばそんな大好きなアイテムたちを掘り下げてみようというのが今月号の特集「完全保存版 歴史の教科書」。

それぞれのアイテムが生まれた背景から、ディテールの変遷、年代における特徴など、知れば知るほど愛情も増す歴史とうんちくを詰め込んでみる。

その内容はまさにルーツ・オブ・メンズスタイル

僕たちの好きなモノは、やっぱり理由があって生まれたモノたちなんだと再確認。そんな特集は、きっと愛すべきアイテムたちをさらに深く愛するための教科書になってくれる。

購入はこちらから

デニム、ブーツ、Tシャツなど9つのカテゴリーで歴史を深掘り!

ヴィンテージに興味がなくても、現行品のデザインソースがどこにあるのか知っているほうが、よりファッションの奥深さを体感できる。今回はアメリカンカジュアルを語るうえで外せない、9つのアイテムのそれぞれの歴史をひも解く。

基礎中の基礎知識から、ちょっとニッチな知識も掘り下げているので、「アメカジはなんでも知ってるし」って方にも楽しんでいただけるはず。

ライトニング編集部も革ジャンならモヒカン小川、デニムとアメリカ車はラーメン小池、ヴィンテージはランボルギーニ三浦、ミリタリーはモヒカン小川とADちゃんといった具合に、知識の深い分野って意外と偏っているもので、これを機会に読者のみなさまもアメカジ全般の歴史に強くなるべく、この「教科書」を手に取っていただければ幸いだ。

各ブランドのロゴの変遷やヒストリーも一挙掲載

【掲載カテゴリー】
Denim&Workwear
Riders Jacket
Engineer Boots
Field Jacket
Sweat Shirts
T-Shirts
Souvenir Jacket
Sneaker
Hawaiian Shirts

購入はこちらから

第2特集は、寛ぐ+遊べる+自分らしい! 愛家を作ろう。

日常生活の基盤が外から家へと移行し始めた。仕事もテレワークが推奨されたことで、都心を離れて郊外へ移住をした、あるいは考えている人も多いと聞く。

いまや家は寛いだり趣味を楽しむプライベート空間だけでなく、仕事をする場所としての要素も加わり、1日のほとんどの時間を家で過ごすのが当たり前の時代となった。

とはいえそれを悲観的に考える必要はまったくなく、生活スタイルが変わったのであれば、もっと家にいる時間を楽しめるように家や空間をアレンジしてしまえばいい。

そこで、第2特集では、自宅で趣味のキャンプをしたり(いわゆる家キャン)、愛犬ものびのび暮らせる家にリノベーションしたり、はたまたストレスのないワーキングスペースを作ってみたりと、新しい発想の家や空間、インテリアを提案。

どんな状況でも“自分らしさ” を忘れない、あなただけの「愛家」を手に入れてみない?

購入はこちらから

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...