【お手本にしたい家作り】プロの技! ファミリーで暮らす、ヴィンテージの椅子が主役の空間作り。

プライベートな部屋くらい好きなものに囲まれて暮らしたい。とは思うものの、家族の意向を無視して自宅を勝手に作り込むわけにもいかない……。そんなオトコの夢を実現してしまった、天滿さんの自宅にお邪魔させていただく。

異なる年代、デザインもバランスよく。

「ショップのウィンドーや店舗運営などを担当するようになって、様々な地方のアンティークショップへ行くことが増え、知識とともに所有欲が膨らんでいきました」

神奈川県・横浜市に家族4人で居住するようになって約4年。この場への入居を決めた時が、天滿さんのヴィンテージチェアへの想いが爆発するには好機だった。

ベイクルーズVMDセクションマネージャーとしてショップのウィンドーディスプレイを担当する天滿裕介さん。アンティークショップへ足を運ぶことが多くなり、魅力にハマってしまったと話す

部屋のイメージは、もちろんヴィンテージチェア中心。これまで数々のショップ内装を手掛けてきた彼にとって、空間をコーディネイトするのはお手の物。職業柄、都内だけでなく、全国各地のアンティークショップへ足を運ぶことも多い。

味のあるレザーソファを中心に作られた年代、製造国、素材、デザイン、メーカーの異なるチェアたちが一堂に介すも、ヴィンテージチェアの空間としてまとまりを見せるリビング

もちろん、ショップ運営のためだが、いろんな家具を目にすることで養われたヴィンテージファニチャーの知識も相当なものになっていた。

「もともとファッションと同じようにヴィンテージファニチャーにも興味がありました。ただ触れる機会がなかっただけ。日常的に触れる機会が増えると、欲しくなってしまいますよね。家族4人に対して、この椅子の量は多いですが、これでも減った方です。空間的にはベストな数ではあるんですが、欲しい椅子はまだありますね」

奥様の趣味であるドライフラワーが室内を飾る

天滿さんの強みは豊富な知識だけでなく、ヴィンテージチェアの扱い方を熟知していること。コンディション次第では、臆することなく分解して再塗装したり研磨するほど、まさに玄人の仕業である。

それほど、どハマりしてしまったヴィンテージチェアの道。自分の趣味を家族に理解してもらい、それを共有するのは難しいことだが、ヴィンテージチェアを主役に作り込んだ空間は、奥様の趣味であるドライフラワーとの相性もよく、家族円満にお互いの趣味を楽しむことができているそうだ。

陽当たりの良い広めのテラスには専用棚いっぱいに観葉植物が並べられる
また部屋にはアクセント に手作りのドライフラワーが至る所にレイアウトされ る。ヴィンテージチェアとの相性も抜群だ
これからドライフラワーへと変身する前の植物も室内を彩る

絶妙なバランスで配される、主役の椅子を拝見!

リビングに直結するもうひとつの部屋にもヴィンテージテーブルを中心にドイツのロワック製スツールやフランスのビエネーゼ社が手掛けたインダストリアルなチェアが置かれる。

この部屋は、奥様が友人たちとともにドライフラワーのワークショップやランチ会の場として利用しているのだとか。

こちらは、リビングに置かれたまた、ブラジリアンローズウッドの木目が美しいバタフライスツール。こちらも奥様のお気に入りのひとつ。

こちらのリビングに置かれるひと際、小さな椅子は、子供用として購入したもの。コートジボワールの先住民族であるセヌフォ族が1本の木から、削り出して作ったという珍しい1脚。

白壁を利用したデスクとチェアのセットには、奥さまの趣味であるドライフラワーがバランスよく飾られる。ア
ルミ製の椅子はフレンチモダンを代表するチューリップチェア。

子供部屋に置かれる2脚はイギリスの老舗家具メーカー、アーコール社のものをチョイス。ヴィンテージをうまく取り入れているせいか、シックにまとまっている。

夫婦それぞれの趣味やこだわりが見事にフィットした好例とも言える天満さんのご自宅。重くなりがちなヴィンテージ家具も白い壁と奥様のドライフラワー、そして窓からの光で絶妙なバランスを生んでいる。真似したいがセンスが問われるプロのコーディネイトはさすがのひと言だ。

「家づくり」の実例をもっと見る

(出典/「Lightning 2018年9月号 Vol.293」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...