小型ドローン「SKYKICK」で、自宅でもドローンアソビを満喫!

今回は、ドローンサッカーを自宅で楽しめる「SKYKICK(スカイキック)」について紹介していこう。ドローンサッカーの練習にも最適な、自作ゴールの作り方も紹介!

コンパクトで自宅で練習にも最適なスカイキック。

ドローンサッカーの上級モデルの「XR D-SOCCER AN-075B」は直径40cmという大きさなので、気軽に家で飛ばすというわけにはいかない。

スカイキックについて教えてくれたのは「チームオートバックスセブンTOKYO」の鈴木さん。日本におけるドローンサッカー黎明期から参画し、エースストライカーとして目覚ましい活躍をみせている

それに対してスカイキックの大きさはその半分の20cmであり、またバッテリーを充電すればすぐに飛ばすことができる。

6軸ジャイロが搭載され、またオートホバリング機能も付いているので、ビギナーでも簡単にフライトを楽しむことができる。

ちなみにスカイキックはドローンサッカーのユースクラスの公式機体である。つまり今後行われる試合や大会にも参加することができるというのも重要なポイントだ。

自宅にいる時間を満喫できる小型ドローン「SKYKICK」。ドローンサッカーの練習をしてもよし、家族と一緒に飛ばしてもよし。遊び方にセオリーはない!

スカイキックの購入はオートバックス公式サイトで!

スカイキックはオートバックスのEC サイトで購入することができる。シリアルナンバー入りで、ドローンサッカー認定カードも付属。技適マーク取得済みで、修理用のパーツもラインナップされている。

オートバックスセブン 公式ECサイト

箱から出して、充電すればすぐに飛ばせる!

スカイキックはすべてがそろったオールインワンのセットで販売されている。別途必要となるのは送信機用の単四乾電池2本のみ。機体用のバッテリーが1個付属し、同梱のUSB充電器でチャージする。価格2万3980円(税込)

難しい設定や配線などは一切不要。USB充電器で機体用バッテリーを充電し、送信機用に単四乾電池2本(別途購入)を用意すればOKだ。モード1、モード2の切り替えも可能である。

バッテリーがこちら。USB接続で直接充電することができる
充電が完了したら、本体にセットするだけ!
コントローラーは単四乾電池2本で稼働する

自宅でスカイキックを楽しもう! D.I.Y.でスカイキック用ゴールを作る!

最初は飛ばしているだけでも楽しいが、慣れてきたら目標を立てて飛ばしてみよう! そこでホームセンターで売っているアイテムを使った自作ゴールの作り方を紹介!!

1.材料を準備する。

用意する材料はロールタイプの発泡ポリエチレンシートとナイロン結束バンド。結束バンドの余分な部分をカットするニッパーも準備しておこう。

2.ゴールの土台になる昆虫採集用の網を用意。

ゴールには昆虫採集用の網を使う。直径が20cm 以上のものを選び、網ははさみなどを使ってカットしてしまう。

3.緩衝材を網に取り付ける。

発泡ポリエチレンシートを昆虫網に巻き付け、ナイロン結束バンドで固定する。

4.網に脚を取り付ける。

持ち手の部分を結束バンドで固定。アウトドア用のイスを使用したが、カメラの三脚などでもOKだ。

大きな敷地がある人はコチラをどうぞ! 対戦も楽しめるフラフープゴールを作ってみよう。

最初は飛ばしているだけでも楽しいが、慣れてきたら目標を立てて飛ばしてみよう! そこでホームセンターで売っているアイテムを使った自作ゴールの作り方を紹介する。

1.フラフープを準備。

ゴールはLED付きのフラフープで代用。ちなみにamazonで購入した。

ゴールのフラフープを直径40cm以上にすれば、「XR D-SOCCERAN-075B」も飛ばせる

2.連結パイプで組む。

ホームセンターで売っている連結できるパイプを組み合わせてフィールドを作成していく。完成図を参考にして、自宅のサイズに合わせて作成しよう。

各ゴールはこのように段差をつけて高さを変更すれば、よりゲーム性が高くなる
ふたり同時に機体を飛ばしてレースをすることもできる。遊び方はアイデア次第でいくらでも出てくる
LED付きのフラフープなら、部屋の電気を消せばこんな雰囲気になる。これならギャラリーも楽しめる!

自作ゴールを使った練習方法をYouTubeでチェック!

自作ゴールを使ったドローンサッカーの練習方法を、ドローンサッカー公式YouTubeチャンネルで公開中。初心者用の内容とディフェンス力を向上させるための内容となっているので参考にしてみよう!

【おウチでできる!! 虫取り網をゴールにしてみた】

【ディフェンス力とアタック力を磨こう!】

いかがでしたでしょうか? 今回は自宅でできるコースの作り方と、自宅で遊べる小型ドローン「スカイキック」の紹介をしましたが、ドローンサッカーに興味がある方は下記特集記事を読んでみてはいかがでしょうか? いま始めれば、日本代表になれるチャンス!

特集「ドローンを使った新スポーツ【ドローンサッカー】が今キテる!」

ドローンサッカー®の最新情報は専用WEBをCHECKしよう!

オートバックスのドローン・ポータルサイトでは、ドローンサッカー®をはじめとした、ドローンに関する最新情報を知ることができる。もちろんオンラインストアでドローンサッカー®の機体も購入することが可能だ。

オートバックスセブン 公式ECサイト

【問い合わせ】
日本ドローンサッカー連盟
https://japan-dronesoccer.com/

※ドローンサッカー® の名称はAOSテクノロジーズ株式会社の登録商標です

(出典/「Lightning 2021年2月号 Vol.322」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...