第2回目となる「稲妻オンラインフェス」が11月28日(土)〜29日(日)に開催決定!

2020年で16年目を迎える「稲妻フェスティバル」。2020年7月には初となるオンライン上で開催し、多くの方にショッピングを楽しんでいただきました。そして、2020年11月28日(土)18:00から29日(日)21:00までの27時間にわたり、第2回目の開催が決定! ショッピングだけでなく、オンラインイベントもさらにパワーアップ! 出店ブランドも続々決定しているので、要チェックです!

第1回目稲妻オンラインフェス 生配信の模様

稲妻オンラインフェスとは?

「稲妻オンラインフェス」ってどんなイベント?という方に向けて簡単にイベントのご紹介をすると、枻出版社から発行されている雑誌「Lightning」「2nd」「CLUTCH magazine」「CLUB HARLEY」などの誌面でお馴染みのブランドやショップが集結し、ファッションアイテムからインテリア雑貨までをイベント価格で購入できるほか、一点モノやサンプル品も大放出されるという、アメリカンカルチャー、ファッション好きなら見逃せない内容が盛りだくさんのオンラインショッピングイベントです。リアルイベントで開催している「稲妻フェスティバル」のオンライン版です。

ショッピング以外にも、豪華賞品をゲットできる抽選会や、リアルタイムで楽しめるネット中継も実施予定。リアルイベントを上回る内容の多数のコンテンツを、どこにいても楽しむことができます!

〇×クイズ景品

入場チケットの購入方法や出店ブランドの情報は、稲妻フェスティバルの公式サイトやインスタグラム (@inazuma_festival_official )で随時更新していくので、こまめにチェックを!

出店ブランド一覧(10月28日時点)

あ行

RFW(アールエフダブリュー)
AVIREX/Schott/BRANDBLACK(アヴィレックス/ショット/ブランドブラック)
Akashic Tree(アカシックツリー)
AT-DIRTY / Dress Hippy / Take Five Mile(アットダーティ/ドレスヒッピー/テイクファイブマイル)
Attractions(アトラクションズ)
WHEELROBE(ウィールローブ)
vasco(ヴァスコ) WAREHOUSE&CO(ウエアハウス) WESTRIDE(ウエストライド)
A.G.SPALDING&BROS(エージースポルディングアンドブロス)
エフ商会(エフショウカイ)
OLD BUT GOLD(オールドバットゴールド)

か行

CULTURE MART(カルチャーマート)
喜界島酒造(キカイジマシュゾウ)
CALEE(キャリー)
KUOE(クオ)
graphzero(グラフゼロ)
GOWEST(ゴーウエスト)

さ行

THE FAT HATTER(ザ ファット ハッター)
The Highest End(ザハイエストエンド)
SamuraiCraft(サムライクラフト)
ジーンズ企画工房(ジーンズキカクコウボウ)
JELADO(ジェラード)
JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)
SKOOB(スクーブ)
Sturdy Luggage Supply(スターディーラゲッジサプライ) STUMPTOWN(スタンプタウン)
STEVENSON OVERALL CO.(スティーブンソンオーバーオール)
SUPERGA/WALSH/MIS/thermo mug(スペルガ/ウォッルシュ/エムアイエス/サーモマグ)
SlowWearLion(スローウエアライオン)
7th-Heaven Art Jewelry(セブンスヘブンアートジュエリー)

た行

Dear Blossom(ディアブロッサム)
TCB JEANS(ティーシービージーンズ)
天神ワークス/CLAYTY(テンジンワークス/クレイティ)
Denime(ドゥニーム)
Dry Bones(ドライボーンズ)
TROPHY CLOTHING(トロフィークロージング)

な行

Nigel Cabourn(ナイジェル・ケーボン)
史上”最鏡” NAKARAI(ナカライ)

は行

VANSON LEATHERS(バンソンレザーズ)
東大阪繊維研究所(ヒガシオオサカセンイケンキュウジョ)
pure blue japan(ピュアブルージャパン)
HOUSTON(ヒューストン)
HOUSTON Motorcycle(ヒューストン モーターサイクル) BILLVAN・ESAKAジーンズ(ビルバン・エサカジーンズ)
FIRST ARROW’S(ファーストアローズ)
Foot Monkey(フットモンキー)
FULLCOUNT(フルカウント)
BLACK FLYS(ブラックフライズ)
BLUCO(ブルコ)
BELAFONTE(ベラフォンテ)
BEN DAVIS(ベンデイビス)

ま行

MAVAZI(マバジ)
minca(ミンカ)
桃太郎ジーンズ(モモタロウジーンズ)

や行

JAMVAIDA(ヤンヴァイダ)

ら行

The Ruttshoes & Co.(ラッドシューズ)
The REAL McCOY’S(リアルマッコイズ)
Rifare(リファーレ)
LewisLeathers(ルイスレザーズ)
Luminox(ルミノックス)
REDMOON / PAILOT RIVER / early HOLLYWOOD(レッドムーン / パイロットリバー / アーリーハリウッド)
ろーぐすZERO(ローグスゼロ)
ROLLING DUB TRIO(ローリングダブトリオ)

イベント詳細情報

■日時/2020年11月28日(土)18:00 ~ 29日(日)21:00
■会場/稲妻オンラインフェス公式ホームページ http://inazumaonlinefes.com
■入場料/1,000円
■チケット販売期間/11月29日(日)20:30まで
■決済対応クレジットカード
・チケット購入/VISA、MasterCard、American Express、JCB 、Diners、PayPal
※11月20日12時以降は、VISA、MasterCard、PayPalのみ対応となります。
・イベント内ショッピング/VISA、MasterCard、American Express、JCB、PayPal
※ご利用のショップより、アメリカン・エキスプレス・カード及びJCBブランドはご利用いただけない場合がございます。
■注意事項/チケット購入時のメールに記載されている「チケット情報」はイベント当日のログインに必要な情報となります。紛失されないようにお気をつけ下さい。なお、チケットの払い戻しは一切致しかねますので、予めご了承ください。
■主催/稲妻オンラインフェス実行委員会(株)エイ出版社内
■お問合せ先/株式会社エイ出版社 稲妻オンラインフェス実行委員会
TEL:03-3708-6053(平日10時~18時)
MAIL:online-inazuma@ei-publishing.co.jp

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...