ファッションからギアまで!大人のミリタリー特集◎Lightning2020年12月号本日発売!

質実剛健や実用主義、サバイバル、危機管理……etc。とにかくミリタリースペックのアイテムとかウエアには
“タフ”なイメージを抱く。そのミリタリー由来のモノ・コトを日々のライフスタイルに落とし込むのが大人のミリタリー生活。遊び心に富んだ生き方を大人のミリタリー特集の今月号を読んで始めてみませんか?

購入はこちらから

ミリタリースペックのモバイルワーク!? 仕事と遊びが捗るミリタリーキャンプのススメ。

世の中には数多くの流行り廃りはあるけど、男が辿る道にはミリタリーカルチャーが紐づいたモノコトに遭遇する場面が多い。ミリタリーファッションひとつとっても、そのモノが持つタフ&ヘビーなスタイルから生まれる安心感や、戦場にて目立たぬよう考えられたアーストーンの色味に、いちいちカッコよさを見出してしまう。本特集ではそのミリタリー由来のプロダクツとライフスタイルをフィーチャー。遊びのわかる大人だからこそ、本気のミリタリー生活がしてみたい!

ということで、働き方が大きく変わった2020年。場所を選ばず働けるモバイルワークというスタイルが注目を集める今だからこそミリキャンで働き方を大改革! 決してさぼるためじゃありません(笑)。ミルスペックのモバイルから屋外のデスクワークにも最適なギアまでアイテムを紹介! もしもの時にもおすすめです。

そして、WWII時代の米軍ヴィークルや・・・

インディアンの軍用バイクも紹介!

もちろんフライトジャケットやフィールドジャケット、各ブランドの最新アイテムもたっぷりお届けします!

編集部員による雑談…もとい対談企画もお楽しみに!

好評につき3号連続で開催した誌上ファッション対談企画も、今号はテーマをミリタリーにして掲載! しかもこの対談の内容は後日、Lightning公式YouTubeチャンネルにアップされるので、本誌と合わせてぜひチェックしてみて!

ちなみに、現在、編集長・松島親方と革ジャン評論家・モヒカン小川の革ジャン対談が公開されているのでぜひチェックを! ついでにチャンネル登録もよろしくお願いいたします!

さらにさらに、当Lightning公式WEBに掲載したところ大変多くの方にお読みいただいた記事「戦争映画10選」の第二弾も今月号に掲載! またもやモヒカン小川と松島親方のミリタリー通による熱い戦争映画談義に花が咲いているのでぜひこちらもチェックお忘れなく!

▼バズった第一弾がこちら……

これだけは見ておくべき、戦争映画10選。ミリタリー通が教えます!

これだけは見ておくべき、戦争映画10選。ミリタリー通が教えます!

2023年05月26日

いろいろ盛りだくさんなミリタリー大特集の今月号。読めばかなりミリタリーに詳しくなれる、バイブルです!

購入はこちらから

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...