今旬な映画Tシャツはメキシコがアツい?

一部の業界関係者の間で、無類の映画好きとして知られる「KIOSCO」オーナー・GOTOさん。そんな彼が昔からコレクションしているのは映画Tシャツ。そして、ひっそりと教えてくれたオススメの購入先はなんとメキシコ。一体その訳とは?

マニアックなOLD映画にハマったことをきっかけに、無類のコレクターに。

映画から受けた影響をデザインへと落とし込む気鋭ブランドのローチを展開するGOTO さん。そんな彼がハマったのは、自身のルーツでもあるホラーやギャング、コメディといった、マニアックなOLD映画だった。昨年、高円寺にオープンしたGOTOさんの新店舗で話を伺った。

「KIOSCO」オーナー・GOTOさん|映画などのカルチャーを背景にもつブランド、ローチのデザイナー。昨年同ブランドやメキシコで買い付けた雑貨などを集めたセレクトショップのキオスコを高円寺にオープンした

’70年代から’90年代のマニアックな映画好きとして一部関係者の間で有名なGOTOさん。ピックアップしてくれたのは、そんな彼が高校生の頃から集めている映画Tシャツたちのほんの一部だった。

「僕にとっての映画Tシャツは、音楽好きの方が、自分の好きなミュージシャンをレップするために着るバンドTシャツのような感覚ですね。ただ、バンドTシャツほど世の中に数が出回ってるわけではないですし、僕が好きなホラーやギャング、それにコメディ系のものは特に市場での球数が少ないんです。だからこそ、それを探し出す楽しさがあるんですよね。

それに、オフィシャルやブート、生産国のプリント技術やTシャツのボディの違いなどで、同じ映画のジャケットがプリントされたTシャツでも、全く違った見え方がするんですよ。そこも面白さのひとつだと思いますね。

最近のマイブームは、メキシコで売られてる映画Tシャツです。日本やアメリカではすでに枯渇したようなアイテムがまだまだ数多く眠ってるし、プリントの質感も独特で面白い! オススメです」

メキシコで買い付けした、一風変わった雑貨がキモな「KIOSCO」。

GOTOさんは昨年、高円寺の一角にセレクトショップのキオスコをオープンさせた。店内には、自身のカルチャーブランド、ローチに加え、友人が手がける気鋭ブランドなどの商品も並ぶ。さらに面白いのは、GOTOさん独自の目線でメキシコから買い付けてきた一風変わった雑貨たち。

こちらはメキシコのディープなスポットでバイイングしたアメリカの有名キャラクターの雑貨たち。GOTOさん曰く、メイド・イン・メキシコのものが多く、力の抜けたいい意味でチープなデザイン&作りが魅力的だとか

「一度、メキシコへ旅行に行って以来、この国の雰囲気に魅了されたんです。というのも、僕はアメリカのカルチャーに影響を受けて育ったので、今までに色々なものを見たり集めてきました。ただ、この国にあるアメリカンなアイテムは、そのどれもが今までに見たことがない雰囲気なんです。おそらくブートとして出回ってるものなんでしょうけど、作りがチープで未完成な部分が斬新で新鮮に写るんです。数年前から日本で流行っている“ゆるキャラ”とは全く違ったゆるさ。口ではうまく表現できない魅力があるんですよね」

国内の気鋭ブランド、ビーサイドザバッグが展開するミニポーチ。GOTOさんが最も好きな映画の一つだと語る『ビッグリボウスキ』(写真左下)や、『恋はデジャ・ブ』など、名作映画のワンシーンが。参考商品

慌しい日々の中でも、こういった雑貨に囲まれながら生活すると、なんだか少しだけゆったりした気持ちになれるのだとか。そんな気持ちを味わいに、お店に足を運んでみてはいかがだろうか。

高円寺の繁華街から少し離れた住宅街の一角にひっそりと佇むキオスコ。友人たちとDIYで完成させたのだとか。そんな店内には、思わず“キュート” と叫びたくなるような個性的な雑貨やウエアが随所に並んでいる。

GOTOさんがデザインを務めるローチのアイテム。どれも幼い頃から好きな映画からインスパイアされた、“見る人が見るとすぐに分かる” 映画好きにはグッとくるデザインがたまらない。キャップ5400円、パーカ1万800円、Tシャツ5400円


【DATA】
KIOSCO
東京都杉並区高円寺北3-31-19
営業/13:00〜20:00
休み/火曜
http://www.newkiosco.com

(出典/「Lightning 2019年5月号 Vol.301」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...