俺にとってコイツは、心強い「快適装備」なのだ。|LuminoxのPACIFIC DIVER Ref.3121.BO

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、三菱ジープJ-26H、AMCジープJ-10ときて、次はTJラングラーが自分の元に嫁いでくるかもしれないとかで「今度こそ長渕アニキの「JEEP」を聴きながら湾岸を流したい!」と意気込んでいるレザー評論家・モヒカン小川がお届け! 

LuminoxのPACIFIC DIVER Ref.3121.BO

ぶっちゃけ普段あまり腕時計をしないのだが、ルミノックスだけは別。そもそも俺がルミノックスを着けるようになったのは、三菱ジープに乗っていた頃。1970年代製のJ-26Hというモデルに乗っていたのだが、まぁ快適とは言い難いクルマだった。

幌ではなくハードトップが付いていて、ベンチシートのコラム4速MT。工業製品のようなワイルドな見た目が気に入っていたのだが、冷房がないため夏は地獄。運転席もリクライニングせず、カーステレオもないから長渕アニキの「ジープ」も聴けない。快適装備と言えば、灰皿とシガーライター、あとは三角窓くらいだったな。

1989年の創業以来、世界各国の軍隊や警察機関などに納入され、過酷な任務を遂行する男たちをサポートしてきたルミノックス。このPACIFIC DIVER Ref.3121.BOは、44㎜ ステンレススティールケース、200m防水、サファイヤクリスタルガラス、ムーブメントはRonda 515スイスクォーツを搭載。7万8100円(Luminox TOKYO TEL03-5774-4944)

当然、夜間の室内は仄暗く、インパネライトは豆電球くらいの明るさで、室内灯はチョウチンアンコウくらい。そんな時にライトニングでルミノックスのページを作り、初めて「ルミノックス・ライト・テクノロジー」を知ったわけ。24時間発光し続けて、光らせるための面倒くさいボタン操作も不要。「これなら俺のジープの中でも時間がわかるかも」と着け始めたのが、俺とルミノックスの出会いだった。

当時俺は、千葉にあるライトニングファームに足繁く通い、農業に精を出していた。山の中にファームはあるので夜はマジ真っ暗で、ルミノックスには何度も助けられた。そのルミノックスから、ニューモデルが出るという。近々、新しいジープが俺の手元に来そうなので、それに合わせて、新しい相棒として俺が選んだのが、このパシフィックダイバーRef.3121.BO。ブラックアウトされた佇まいがなんとも精悍で一目惚れしちゃった。

今度のジープは、エアコンも効いてステレオも付いて、室内灯もきっと明るいにちがいないが、それでも俺は、今までの感謝を込めて、そしてこれからもよろしくという意味を込めて、ルミノックスをとっておきの「快適装備」だと思い続けたい。

文字盤もブラックアウトされ、精悍なデザインが男心をくすぐる。CORBONOXの逆回転防止ベゼルを装備
トリチウムガスを充填したマイクロガスカプセルで24時間発光を持続する「ルミノックス・ライト・テクノロジー」搭載
裏蓋にはルミノックスのテーマ「Every Second Counts〜すべての運命はその1秒に〜」の文字が刻印される

【問い合わせ】
Luminox TOKYO
TEL03-5774-4944
https://luminox.jp/

(出典/「Lightning 2020年10月号 Vol.318」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...