ベタなアイテムが再燃! 大人として王道を楽しめる二周目に入ったネルシャツに注目。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、戦前から’70年代までのよくもまあ旧いモノが好きだと自分でもあきれるほどで、最近では’80年代から’70年代のクルマに乗り替えようかと、悪い病気がうずいている編集部・ラーメン小池がお届け!

ジェラードのユニオンワーカーズシャツ・レギュラー

そもそも10代後半から、さして好みが変わらない私。当時は流行も手伝ってアメリカンカルチャーやヴィンテージ古着、それにレプリカジーンズと出会い、20年以上の付き合い。

その後、流行が変わろうとも私のなかでは流行を追い求める心よりも、アメリカ文化やアメリカンなファッションアイテムへの深みにハマッていったことは、今思えばありがたい。流行を追っていたら、いろんなアイテムをその都度全身そろえなくてはいけないし、ハードルが高いからね。それよりも、20年前に買ったアイテムを今でも使えるんだからラッキーであった。

でもそんなアメリカ一辺倒なファッションアイテムのなかでも、優先順位は毎年ころころ変わる。浮気で欧州モノもつまみ食いしながら、ここ最近はそんな思いも一周したのか、若い頃によく手にしていたベタなアイテムが再燃してきている。はっきりいって自分自身に何の成長もないんだけど、世の中のアイテムはずっと進化していて、それをまた楽しめる自分がいることに気がついた。

ワーク系フランネルシャツとして実に正しいデザイン。まさに王道。丈はショートとレギュラーをラインナップした親切モデルで、私はレギュラーをチョイス。1万9800円、サイズ18は2万2000円(ジェラード・フラッグシップストア TEL03-3464-0557 http://www.jelado.co.jp)

そんな気持ちを確信した好例が、ネルシャツ。いわゆるワークウエアとして生まれたヘビーなコットン織りの何てことないシャツであり、その王道は言わずもがなのチェック柄である。私の中ではアメリカ中西部で、塗装もカサカサのピックアップ乗りが着ていそうなアイテム。

正直、ネルシャツなんて、かつて買った古着や新品から着古したものが家にゴロゴロしているのに、ジェラードでこいつを見つけて買ってしまう。ここまでの王道を手にするのは何年ぶりかわからないが、そのときに確信した「大人として王道を楽しめる二周目に入ったんだな」と。

生地の状態で起毛をかけ、製品になってからウォッシュすることでこなれ感を演出。裾のマチにはセルビッジ部分を使う
タグはクラシカルな刺しゅうタグに往年のワークウエアにもあったデザインがモチーフ。どこまでも王道を貫くのだ

【問い合わせ】
ジェラード・フラッグシップストア
TEL03-3464-0557
http://www.jelado.co.jp

(出典/「Lightning 2020年10月号 Vol.318」)

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...