世界に名だたる大企業もその始まりは倉庫やガレージだった!

倉庫やガレージという小さなスペースで起業し、今や世界に名を残す存在へと成長した大企業たち。潤沢な資金も豪華な設備が無くても、オリジナルの工夫やアイデアで大きく成長した、ガレージベンチャーと呼ばれる世界各地の有名企業13社を紹介しよう!

1.patagonia(パタゴニア)

アメリカを代表する老舗アウトドアブランドであるパタゴニア。その創業者であるイヴォン・シュイナードが、パタゴニアの前身ブランドとして「シュイナード・イクイップメント社」を立ち上げ、食肉加工工場の裏にあったボイラー室を作業場にしつらえて、高品質のクライミングギアを製造していた。その倉庫は、米国カリフォルニア州・ベンチュラにあるパタゴニア本社の敷地内に当時のまま保管されている。

2.Harley-Davidson Motor Company(ハーレーダビッドソン・モーター・カンパニー)

「ハーレー」の愛称で知られる大型オートバイを製造する米国のメーカー。その歴史の始まりは、1903年、米国ウィスコンシン州ミルウォーキーに住んでいた創業者のひとりであるアーサー・ダビットソンの自宅裏にあった小さなガレージから。そのスペースで、排気量409㏄の単気筒エンジン、3馬力の「ハーレーダビッドソン第1号」が誕生。その第1号はハーレーミュージアムに展示され、その展示物の周りにある白い枠は、創業したガレージのサイズである10×15フィートを表している。

3.Apple Inc.(アップル)

Macintosh やiPhoneなどで知られる、米国の有名コンピュータ会社であるアップル。その設立は1976年。米国カリフォルニア州ロスアルトスにある、創業者のひとりであるスティーブ・ジョブズの自宅ガレージで起業したという伝説がある。この場所で世界を変えたパーソナルコンピューターの名機、アップルIが組み立てられていた。

4.Google Inc.(グーグル)

1998年の設立以来、急成長を続けるグーグル。世界最大の利用シェアを誇るインターネット検索サービスを提供する彼らもまた、米国カリフォルニア州郊外のメンロパークにある、スーザン・ウォシッキー(グーグル社員番号16で、現在はYouTube のCEO)が所有するガレージから歴史が始まる。ちなみにGoogle.comの一番初めのサーバーはLEGOでできていた。

5.Hewlett-packard Company(ヒューレット・パッカード)

米国シリコンバレーを代表するテクノロジー企業最大手であるヒューレット・パッカード。その創業地は米国カリフォルニア州パロアルト市にある、アディソン通り367番地にあったガレージである。1938年にここでオーディオ発振器を開発したのが始まり。

6.Trek Bicycle Corporation(トレックバイシクルコーポレーション)

アメリカ最大手のスポーツ自転車メーカーであるトレック。その最初のバイクフレームを作り始めたのは1976年、米国ウィスコンシン州中西部郊外にある赤い納屋であった。会社が成長し広い本社になった今でもここで部品製作が行われている。

7.Dyson Limited(ダイソン)

サイクロン掃除機の代名詞「ダイソン」が生まれたのも、英国バースにある創業者のジェームズ・ダイソンの自宅ガレージだった。今やサイクロン掃除機や羽根のない扇風機などを世界72カ国で販売する、英国が誇る家電メーカーへと成長した。

8.Toyota Motor Corporation(トヨタ自動車)

日本国内最大手の自動車メーカーであるトヨタ自動車。その始まりは、創設者・豊田佐吉の自宅納屋での織機の研究から。1890年に豊田式木製人力織機を発明し、「発明王」と称された佐吉の意志を継ぎ、後に長男の喜一郎が織機工場の一角で自動車開発を始めた。

9.Suzuki Motor Corporation(スズキ)

軽自動車のシェアでは国内トップレベルを誇る日本の大手自動車メーカー。そのスズキの成り立ちは足踏織機の開発から始まり、創業者の鈴木道雄が1908年に実家の蚕室を静岡県浜名郡天神町に移築して工場に改造、事業をスタートさせた。

10.Ford Motor Company(フォード・モーター・カンパニー)

米国の自動車メーカー“ビッグ3” のひとつで、アメリカのモータリゼーションの源流を作り上げた大企業。「自動車王」として名を馳せたフォード・モーター。カンパニー創業者であるヘンリー・フォードの自動車づくりの第一歩は、1896年に米国ミシガン州デトロイトにある自宅裏の小屋で完成させた「クオドリサイクル」からだった。

11.Nissin Food Products Co.,Ltd.(日清食品)

今や世界に誇る即席麺メーカーである日清食品。その世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」は日清食品の創業者である安藤百福が自宅裏庭に建てた「研究小屋」で1958年に誕生。

12.Lotus Cars Ltd.(ロータス・カーズ)

英国のスポーツカーメーカーであるロータス・カーズ。その創業者であるコーリン・チャップマンが、1948年にスポーツカーの最初のプロトタイプをガールフレンド宅のガレージで完成させた。

13.Mattel, Inc.(マテル)

バービー人形やカードゲームUNO、セサミストリート関連商品などで知られる米国の大手玩具メーカーであるマテル社。こちらも1945年に南カリフォルニアのガレージで創業した。

▼日本全国の夢溢れる倉庫をリノベーションした空間を紹介!

【リノベーション倉庫①】サイクリストの聖地に生まれ変わった第二次大戦中の海運倉庫|広島・尾道

【リノベーション倉庫①】サイクリストの聖地に生まれ変わった第二次大戦中の海運倉庫|広島・尾道

2023年02月21日

【リノベーション倉庫②】ゴミ集積所の家具や廃材を再利用!ゼロ・ウェイスト宣言を象徴するブルワリー。|徳島・上勝町

【リノベーション倉庫②】ゴミ集積所の家具や廃材を再利用!ゼロ・ウェイスト宣言を象徴するブルワリー。|徳島・上勝町

2023年02月21日

【リノベーション倉庫③】元・除虫菊の保管庫をリノベした、海沿いのトタン倉庫カフェ。|和歌山・有田

【リノベーション倉庫③】元・除虫菊の保管庫をリノベした、海沿いのトタン倉庫カフェ。|和歌山・有田

2023年07月24日

【リノベーション倉庫④】築100年の大阪港赤煉瓦倉庫を同時代のクラシックカーで彩る博物館。|大阪・大阪市

【リノベーション倉庫④】築100年の大阪港赤煉瓦倉庫を同時代のクラシックカーで彩る博物館。|大阪・大阪市

2023年02月21日

【リノベーション倉庫⑤】100年以上の歴史を刻む「ザ・リアルマッコイズ」本社。|兵庫・神戸

【リノベーション倉庫⑤】100年以上の歴史を刻む「ザ・リアルマッコイズ」本社。|兵庫・神戸

2021年10月24日

【リノベーション倉庫⑥】西海岸風な美容室&自転車屋がコラボした「TAS PARK タスパーク」。|茨城・つくば

【リノベーション倉庫⑥】西海岸風な美容室&自転車屋がコラボした「TAS PARK タスパーク」。|茨城・つくば

2021年11月01日

【リノベーション倉庫⑦】オールドウイスキーが眠るモルトバー「SILENCE BAR」。|香川・丸亀

【リノベーション倉庫⑦】オールドウイスキーが眠るモルトバー「SILENCE BAR」。|香川・丸亀

2021年10月24日

【リノベーション倉庫⑧】約40年前に作られた鉄工所をリノベしたカフェ。|東京・二子玉川

【リノベーション倉庫⑧】約40年前に作られた鉄工所をリノベしたカフェ。|東京・二子玉川

2023年07月24日

【リノベーション倉庫⑨】英国、バイク、レザージャケット……ヴィンテージ感に溢れる巨大倉庫。|富山・富山市

【リノベーション倉庫⑨】英国、バイク、レザージャケット……ヴィンテージ感に溢れる巨大倉庫。|富山・富山市

2021年10月24日

【リノベーション倉庫⑩】北海道にある、木造倉庫を利用した温もりカフェ「タムラ倉庫」|北海道・札幌

【リノベーション倉庫⑩】北海道にある、木造倉庫を利用した温もりカフェ「タムラ倉庫」|北海道・札幌

2023年07月24日

【リノベーション倉庫⑪】大谷石の元倉庫群を改装した、素材感で魅せる大空間モール。|栃木・宇都宮

【リノベーション倉庫⑪】大谷石の元倉庫群を改装した、素材感で魅せる大空間モール。|栃木・宇都宮

2021年10月24日

(出典/「Lightning 2018年2月号 Vol.286」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...