コイツを締めて、人生の黒帯を目指します。フィリップ66のOBI BELT

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 「フィリップ66」林さんに連れて行ってもらった岐阜のステーキハウス「ロディオラウンドアップ(TEL058‐243‐1760)」の薪で焼くステーキがマジやばい! 久々に肉で感動したという革ジャン評論家・モヒカン小川がお届け!

「フィリップ66」のOBI BELT

コロナ禍で、オリンピックが延期となった。まぁ俺は試合に出るわけでもないし、会場で観戦するわけでもないので、延期と聞いても「ふ〜ん」くらいの感想なのだが、オリンピックを目指して日夜修練を続けてきた選手たちのことを想うと、ちょっぴり複雑な気持ちになる。ボクシング以外のスポーツにほとんど関心のない俺でも、日の丸を背負った選手の活躍を見ると、やっぱり胸が熱くなるしね。

実際の柔道着や空手着を作っている東京柔道衣工業の帯を使い、ファッションにも合うリングベルトに仕上げたOBI BELT。レザーベルトに匹敵する 強度を持ち、使い込むほどに色が褪せ、風合いが増していくという、日本男児垂涎のベルトなのだ。1本1本職人の手仕事により作られ、もちろんメ イド・イン・ジャパン。名入れは1文字550円〜で、日本語の他、アルファベットも刺繍可能。ギフトにも最適だ。1万4080円(フィリップ66  TEL0574-27-2440  https://phillip-66.ocnk.net/)

なんでこんな風にオリンピックに想いを馳せてるかというと、そのきっかけはこのベルトにある。先日、岐阜のセレクトショップ、フィリップ66を訪れた際に、代表の林さんにプレゼントされたものだ。

一見するとフツーのリングベルトだが、実はこれ、柔道や空手で使う本物の黒帯を使用したもの。刺繍で入った「モヒカン小川」の文字も、なんだか武道の有段者っぽいでしょ? 林さんが、師範代を務めるほどの柔道有段者なので、思いついた企画なのだという。

黒帯=ブラックベルトと言えば、いまや世界中で認知されている言葉。単なる“黒色の帯”という意味を飛び越え、達人・マスター・老師などなど、まさに「東洋の神秘」的な意味合いさえ持っている。それをデニムとレザーに合わせるなんて、贅沢じゃね?

来年、オリンピックがきちんと開催されるかどうかはわからないが、もし開催されたら、この帯ベルトを締めて、柔道の日本代表たちを、応援しようと思っている。

【問い合わせ】
フィリップ66
TEL0574-27-2440
https://phillip-66.ocnk.net/

(出典/「Lightning 2020年9月号 Vol.317」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...