現在発売中のLightning8月号を買うと、特製「真鍮製キーフック」が付いてくる!

今月号の「Lightning」は“バン”特集。これからのライフスタイルに最適な、大容量でアウトドアにも最適なクルマ「バン」の紹介から、バンのある生活まで深掘り! そして特別付録には、3月号のミニスキットル、5月号のフリマトートに続いて「真鍮製キーフック」が付いてくる。

もちろん本来の使い方はキーホルダー代わりっていうのがセオリーだけど、ずっしりと重い金属製だし、ファッションを邪魔しないシンプルなデザインなので、いろいろとそれ以外の使い方を考えるのもおもしろい。実際に編集部でもスタッフたちが、それぞれのアイデアでいろんな使い方を模索中。しっかりと使い込んで良い風合いになるのが楽しみだ。

購入はこちらから

これが真鍮製ヘリテージキーフックの全貌だ!

POINT_1 鈍く光る真ちゅうボディ。
POINT_2 Lightningのロゴ入り。
POINT_3 使い方はいろいろ。

ずっしりと重い真鍮製のボディは金属製ながら角を落としてあるので、肌に干渉したり、ポケットの中に入れてもストレスフリーで痛くない。そこに真鍮製プレートでLightningのロゴが刻印されるスペシャルバージョン。さり気なく主張できる大人なアイテムに仕上がっている。

真鍮製キーフックの使い方指南。

キーフックと名付けている通り、キーホルダーとして使っていただくのが本来の用途なんだけど、せっかく重厚でデザインも悪くない真鍮ボディは、本来のイメージにとらわれる必要はない。キーフックとは名ばかりの別の使い方を考えてみるのもおもしろい。となると使い方はあなた次第。編集部でもそれぞれがそれぞれの使い方をしてキーフックを楽しんでみた。ぜひ参考にしてみて。

1.キーホルダー

プロダクツの名前の通りのもっとも基本的な使い方。フック状になっているので、ポケットに入れておいても、ベルトループやベルトに引っかけても使うことができる。写真は同じく真鍮製のリングを追加してキーを装着。昔ながらの真鍮色が出た鍵との相性は抜群だ

2.ウォレットフック

ウォレットチェーンの先に装着すれば、長財布を使用している人にはうれしいウォレットチェーンを装着するためのフックとして使える。ベルトにダイレクトに引っかけることもベルトループに引っかけることも可能。ウォレットチェーンは各自で用意されたし。

3.マネークリップ

真鍮のフック部分の隙間を使ってマネークリップに。ただしフックの隙間がけっこうあるので、常にそこそこの枚数の紙幣を挟まないと外れてしまうというウイークポイントも。つまりいつもたっぷりの紙幣を持ち歩いている人限定の使い方。支払時に真鍮がキラリと光る。

4.ペンダントヘッド

こいつはペンダントヘッドにちょうどいいと荒業を披露するモヒカン小川。でも意外と違和感なく収まっているからアイデアの勝利。コツはヘッドに負けないぐらい、少し太めのチェーンを合わせると違和感なくコーディネイトできる。ゴールドのアクセサリーとも相性良し。

5.スカーフアクセサリー

首周りのアクセントにスカーフを使うことはあるけど、さらにそこにワンポイントとしてキーフックを付ければスカーフアクセサリーとしても使用可能。聞いただけでは多少強引に思えるかもしれないけれど、実践してみると、これが意外と悪くない。メグミルク発案の女性目線らしい使い方だよね。

6.ボタンエクステンダー

気を抜いてお腹に無駄な肉がついてしまったという人には朗報。もう前が閉まらなくなったジャケットのボタンホールにキーフックを引っかけ、先端にボールチェーンを取り付ければジャケットのフロント部分が留められるエクステンダーになると豪語する松島親方。なるほど(笑)

編集部が見つけたキーフックの様々な使い方。いづれにしてもあなたのライフスタイルやファッションにプラスになってくれるアイテムであることは間違いないので、ぜひ書店やAmazonで手に入れてみてほしい。

購入はこちらから

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...