クルマの香りも’90年代リバイバル!? 「HEMPエアフレッシュナー」のカーフレグランスが今の気分。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、最近、学生時代にダビングしていたCD‐Rを実家から大量発掘し、TSUNAMIに天体観測、桜坂……懐かしすぎてカラオケに行きたくなっている編集部の何でも屋サカサモトがお届け!

懐かしの香りを今だからこそ使いたい。

自分の中の’90年代ブームが収まらない。40歳も過ぎるとなんだかノスタルジーな気分に浸りたくなるのかもしれない。最近も若い頃に着ていたTシャツを買い直したり、当時の音楽をダウンロードしたりと、何かと’90年代モノに惹かれてしまうのだ。そんな個人的なムーブメントは、ついにクルマの香りにまで飛び火することに。

とにかくクルマの運転が楽しくて仕方がなかった20歳ごろ(2000年ごろ)。当時はルームミラーやウインカーレバーにゴムで吊り下げる厚紙タイプのカーフレグランスが主流だった。香りが薄まると同じものを追加して、何個も同じフレグランスを吊り下げているのがカッコいいと思っていたのは私だけでないはず(笑)。

それから約20年経った現在、久々に購入したのがこのヘンプのエアフレッシュナーである。

HEMPエアフレッシュナーのカーフレグランス

普段はシート下にホワイトムスクを置いているけど、シックなパッケージなのでダッシュボードに置いても◎。写真は自宅用に買ったスウィートミルキー。ほんのり甘い香りがいい感じ。各638円(ニューアークス TEL042-490-2550 http://www.hemp-fragrance.com)

当時と変わらぬ麻の葉マークの吊り下げタイプがラインナップされていたが、今の気分としては、クルマのシートの下にこっそりと置きたいので缶タイプを購入。選んだ香りは当時好きだったホワイトムスク。香りと記憶は密接な関係にあるというだけに、この香りを嗅ぐと学生時代の思い出が色々と蘇ってくるのだ。

さらに、オーディオからレッチリやハイスタンダードを流せば、もう気分はゴキゲンな20代に戻れるのである。

香りは全部で6種類。左からホワイトムスク、ブラックムスク、 ココナッツ、スウィートミルキー、サボンシャワー、エレガントローズ。自分好みの香りがあるかをチェックしてみて!
付属する両面テープを缶の裏側に貼れば、ダッシュボードやセンターコンソールといった任意の場所に 付けられる
缶を空けると中には半固形のようなジェルが入っている。置き場所や環境によって異なるが、香りの持 続期間は4〜5週間が目安だ

【問い合わせ】
ニューアークス
TEL042-490-2550
http://www.hemp-fragrance.com

※情報は取材時のものです。

(出典/「Lightning 2020年7月号 Vol.315」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...