珍しいクードゥーの革を使ったローリングダブトリオのファーマーブーツに大興奮!

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回はステイホーム中、いろんな「初めて」に挑戦し、あまりに暇だったので、初めて折り紙で上級作品「菊の花」に挑戦したが、あえなく断念した。モヒカン小川がお届け。

生まれて初めてのクードゥーレザーに大興奮。

歳を取ってくると、「初めて」ということが極端に減ってくる。思い返せば、中高&大学生の時が、心躍る「初めて」がいちばん多かったような気がする。おそらく、「初めて」が多いから、“青春”と呼ぶに違いない。初めての殴り合いの喧嘩、初めての彼女、初めてのタバコ、初めての××……大人になると、そんなキュンとした気持ちがとんとなくなってくる。

20代の頃に初めて叙々苑に連れて行ってもらった時は、その肉の美味さに大興奮したが、次第に何とも思わなくなり、初めて憧れのエンジニアに足を通した時は、強くなってオンナにモテまくる気がしたが、30年間も毎日履いていると、それが幻想だと知ってしまった。

しかし先日、久しぶりの「初めて」を体験した。生まれて初めて、クードゥーレザーのブーツをゲットしたのだ。

「ROLLING DUB TRIO(ローリングダブトリオ)」のVINCENT TALL

珍しいクードゥーの革を使ったローリングダブトリオのファーマーブーツ「VINCENT TALL」。 画家ゴッホの描く「古靴」へのオマージュとして製作されたという渾身の1足だ。独特の質感を持つクードゥーの革にヴィンテージ加工を施し、クラシカルな雰囲気を演出している。8 万5000円(The Boots Shop TEL03-6802-8083 http://www.craftbank.net)

クードゥーとは、見た目は鹿に似たウシ科の動物。肉厚でしなやかで、独特の風合いを持つ。この革を使ったファーマーブーツが、なんともワイルドで色気があるのよ。作ったのは、ブーツ好きなら泣く子も黙るローリングダブ
トリオ。彼らの作るブーツは、タフで迫力があって完全に俺好み。

このファーマーブーツも、コバが張り出して男らしいし、2トーンの色合いが、アメリカンファーマーを思わせる佇まい。手に入れた日は嬉しくて、こいつを履いて、代表の徳永さんと浅草の街を飲み歩いたほどだ。この歳になっての「初めて」が、こんなに嬉しいものだったとは。

実はこのブーツ、全体を締め上げるアジャスターベルトが付属するのだが(下写真参照)、俺はとりあえず外して
履いている。このベルトを着けると、ファーマーブーツが一転、エレガントなドレスブーツのような装いとなる。いまの「初めて」を存分に味わった後、ベルトを締めて、装いも新たに「初めてのお洒落ブーツ」として、もう一度「初めて」を味わおうと思っている。

取り外し可能なアジャスターベルトが付属し、装着するとドレスブーツのような佇まいに変身。フィット感も高まる
肉厚かつしなやかなクードゥーの革に、ヴィンテージ加工を施してあり、独特の風合い。どんな変化をするか楽しみだ
内側にはプルストラップが装備され、履く時に重宝するほか、クラシカルな雰囲気を演出してくれるディテール

【問い合わせ】
The Boots Shop
TEL03-6802-8083
http://www.craftbank.net

(出典/「Lightning 2020年7月号 Vol.315」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...