2ページ目 - アメリカンなヴィンテージ家具が見つかるおすすめショップ7選。

3.THE NOON(ザ・ヌーン)|世田谷(池尻)

店内はジョージ・ネルソンやイームズ、ダンバー、エイドリアンなど、ミ ッドセンチュリーに活躍したデザイナーたちの家具が中心

世田谷公園近くにある話題のファニチャーショップ『ザ ヌーン』。その屋号は、最盛期や波のピーク等を意味している。それは買い付けのコンセプトにもなっていて、アメリカの家具が、デザイン性、機能性ともにもっとも完成されていた1950年代〜’70年代頃までのヴィンテージのデザイナーズ家具が中心。

ジョージ・ネルソンが手掛けたハーマンミラーのソファ。ファブリックはアレキサンダー・ ジラルド。37万8000円
人気の高い1950年代頃のスプトーニクランプ。 18万1440円

もうひとつ個性的なのが、あえて太陽で焼けたり、潮風でやれたような味のあるアノニマスな家具もセレクトしていること。サーフカルチャーが根付いているカリフォルニアからハワイ、マイアミなどに買い付けへ出向き、現地で使い込まれたヴィンテージファニチャーを探すという徹底ぶり。もちろん外見はやれていても、その味を残しながらリペアするので、コンディションも安心である。

もともとはディレクターであるフォトグラファーの藤本薫さんがギャラリーとして運営していた物件。 良質なヴィンテージファニチャーだけでなく、様々なアートワークをディスプレイ

また店内には、サーファー垂涎の超が付くレアなサーフボードも多く飾ってあり、都心にいながらもどこか海沿いの雰囲気が漂っている。家具だけでなく、オリジナルのTシャツやアメリカで買い付けてきたメガネやタオルなどの小物も充実しているため気軽に立ち寄れるのも魅力のポイントである。

ヴィンテージの アイウエアもセレクトしている

【DATA】
ザ・ヌーン
東京都世田谷区下馬1-48-3
営業/12:00~20:00
休み/水木曜
http://thenoon.tokyo

4.Mid-Century MODERN(ミッドセンチュリーモダン)|芝浦

代官山から芝浦に数年前に移転した、名店「ミッドセンチュリーモダン」。1階と2階の構成にリニューアルし、前の店舗から比べるとかなり広くなった印象を受ける。1940〜’70年代のミッドセンチュリー期に活躍したデザイナーたちのヴィンテージファニチャーはもちろんのこと、ハーマンミラーやヴィトラなどの正規ディーラーなので現行品もセレクト。またアメリカだけでなく、オランダの工業デザインメーカーであるガルファニタスや北欧のヴィンテージキッチンウエアなどもあり、見応えたっぷりのラインナップになっている!

2階スペースの一角で、代官山にあった時の店内を彷彿とさせる。小物類も充実しているので、ひとつひとつ見ていると時間を忘れてしまう
イームズの名作のひ とつであるハーマンミラー社のラウンジチェア&オットマンはヴィンテージ。74万5200円
サボテンや多肉植物などが入ったテラリウムもチェックしてみて。1万5120円〜
ヴィンテージのアラビアを中心としたラインナップの棚。その他にラッセルライトなどのヴィンテージキッチンウエアが充実していた
一押しなのが、オランダの老舗工業デザインメーカーであるガ ルファニタスのテーブルセット。 フレンチミッドセンチュリーが垣間見えるデザイン

【DATA】
東京都港区港南4-2-26
TEL03-6451-4531
営業/11:00~20:00
休み/無休
http://mcmtokyo.shop-pro.jp

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...