Mr.Tというだけで即買いしてしまった「TCSS」のプリントTシャツ。

1月中旬から2月初頭までハワイに取材で出かけていた。別冊ライトニング「男のハワイ本」の取材と、Lightning5月号巻末にて記事にしたサンサーフの同行取材である。

ハワイという場所は、一度行くとクセになる。暖かい気候と緩やかに流れる時間、そして美しい大自然。日本で送っていた、時間に追われながらの日々の生活から一転して、のんびりとマイペースにバカンスを楽しむことができるとあり、昔から多くの人々がハワイに訪れるのもわかる気がする。

またハワイの醍醐味のひとつはショッピング。日本からハワイへ向かう時に、着替えなど荷物を最小限に留めて、現地にて気に入ったTシャツなどのアイテムを調達するのが楽しかったりする。

「TCSS」のプリントTシャツ

映画『ロッキー3』へのオマージュを感じさせるTCSS(The Critical Slide Society)のプリントTシャツ。サーフブランドだけに、よく見るとMr.Tのモヒカン部分にサーファーがいる。個人的には「飛行機だけは勘弁な」という、TVドラマ『特攻野郎A-チーム』(日本語吹き替えVer.)のコングのセリフが好き。現地のオリバー・メンズ・ショップにて35ドル。(http://www.oliveandoliverhawaii.com)

そんなハワイにて取材で訪れたショップ「オリバー・メンズ・ショップ」で見つけたTシャツに思わず一目ぼれ。私と同年代の読者諸兄ならご存じのMr.Tである。春先〜真夏に映えそうなイエローボディ。素材はリサイクルコットンを使用しており、エコな一着だ。

このデザインを手掛けたのはオーストラリア南東部に位置するシドニー発のサーフブランド。アートをベースにしたデザインが特徴だ。Tシャツのフロントに眼光鋭く居座るMr.Tは「クラバー・ラング」を演じた時のもの。そして背中にはイタリアの種馬「ロッキー・バルボア」ことシルベスター・スタローンがデザインされていたりする。’80年代好きにはたまらない一着だ。

バックサイドに……何かが見える?

こちらは背中。うっすら何かが見える。これ、ボディの内側にプリントしているので、バックサイドにはうっすらとロッキー・バルボアの姿が浮かび上がるという趣向。フロントのプリントがMr.Tという非常に濃い口なので、バックサイドはあっさり目と、デザインバランスに好感が持てる。

内側を除いてみると、いましたロッキー・バルボア。

手に入れたのはこちら、ラニカイ・ビーチを有するカイルア・タウンにある「オリバー・メンズ・ショップ」。小さな店舗ながら感度の高いアイテムをセレクトする名店として知られている。ハワイを訪れることがあったら、ぜひ立ち寄ってみてほしい。

【問い合わせ】
オリバー・メンズ・ショップ
http://www.oliveandoliverhawaii.com

(出典/「Lightning 2020年5月号 Vol.313」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...