ポストN-1 & A-2デッキジャケット!? アラミドデッキジャケットがいま熱い!

堅牢性が高く、保温力にも優れるアイテムとして人気を集める米海軍のデッキジャケット。N-1やA-2 など往年のデッキジャケットは変わらずの人気だが、ここにきて注目を集めているのが、その後継ジャケットとして誕生したアラミド繊維を使用するデッキジャケットだ。

旧型A-2デッキジャケットのデザインを継承する難燃性繊維のジャケット。

海軍らしいネイビーカラーのアラミドデッキジャケット。ランダムに入るステンシルも魅力だ。右 上1万7064円、右下1万7064円(ともにS.O TEL03-3311-2753) 右下1万9224円、左下1 万9224円、左上1万8144円(すべてUS 三軒茶屋 TEL03-5779-7908)

デッキジャケットとは、第二次世界大戦よりアメリカ海軍の艦艇乗員用として採用された防寒着のこと。その代表的なモデルとなるのは、’40年代に誕生した、表素材にジャングルクロスを使い、裏地には保温性に優れたアルパカとウールを混紡したボアパイルを使用するN-1デッキジャケットだ。

その後N-1デッキジャケットは’60年代初頭まで使われ、その後継モデルとしてA-2デッキジャケットが登場。それまでのカーキ(初期型はネイビーだったが)からオリーブカラーを採用し、さらに表地はジャングルクロスからバックサテン生地に変更。そして裏地はアルパカウールからナイロンボアに変わり、機能性をアップさせつつもコストダウンを図る処置が行われた。

A-2デッキジャケットは’80年代終わりまで長期間使われたが、その後継モデルとして難燃性繊維であるアラミドノーメックスを使い、火災等に対応させたアラミドデッキジャケットが新たに登場。このアラミドジャケットの正式名称は「Jacket,Cold Weather, Flame Resistant, CLASS1」と呼ばれ、’90年から’96年までの短期間だけ採用されていた。

デザイン面では旧型モデルであるA-2デッキジャケットのデザインを継承しているが、ボタン留めの前立てはベルクロ留めへと変更される。このシンプルな装いながらも高い機能性はまさにポストN-1&A-2デッキジャケットに相応しい存在。これからの冬シーズンの狙い目アイテムといえよう。

旧型モデルであるA-2 デッキジャケットのデザインを継承した「アラミドデッキジャケット」のディテールを拝見!

アラミドデッキジャケットとA-2デッキジャケットと並べるとよくわかるが、旧型モデルであるA-2デッキの意匠を、より簡略化させたようなデザインとなっている。

A-2 デッキジャケット

襟の裏側にはチンストラップを装備。 襟を立てて画像のように防寒性を高 めることができるのだ。

ジッパーの上からウインドフラップをベルクロで留める仕様だ。ジッパーはメタル素材のYKK製。

袖口は二重構造のインナーリブ仕様 となっているので、袖先からの冷気をシャットアウトし防寒性を高めた。

ウエスト部分に取り付けられたアジャスター。このディテールはA-2デッキジャケットと変わらない。

アラミドデッキジャケットのラベル。この個体は製造が’90年、コントラクターはTENNIER INDUSTRIES社。

アラミドデッキジャケットのボアライニングは、レーヨン65%、ウールパイル35%の混紡素材へと変わる。

▼こちらの記事もおすすめ

全部本物! フライトジャケットからフィールドジャケットまで、ミリタリージャケット主要10種類を解説。

全部本物! フライトジャケットからフィールドジャケットまで、ミリタリージャケット主要10種類を解説。

2023年07月17日

(出典/「Lightning 2019年2月号 Vol.298」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...