【カリフォルニア工務店】Presents 「GARAGE SALE 2019」会場リポート!

「カッコいいモノがないなら作ってしまえ!」そんなスローガンのもと、アメリカ西海岸のセンスを建築業界へ吹き込むクリエイター集団《カリフォルニア工務店》。クリエイティブ・ディレクターの“ROCK 岩切”を中心に、新しく自由なライフスタイルを提案。建築、インテリア、什器などだけでなく、イベントなんかも主催しちゃってるんです。今回はそんなイベントの様子をお届け。

ROCK 岩切とは?

一級建築士かつ、カリフォルニアスタイルを体現するクリエイティブ・ディレクター。「カリフォルニア工務店」を取り仕切り、住宅設計からカフェの内装、ガレージ作りまで全国津々浦々を駆け巡る仕事人。「カッコいいモノがないなら作ってしまえ!」という、ナチュラルボーンなロック思考の持ち主なのだ。

横浜のベイサイドエリアが“カリフォルニア”になった2日間!

去る2019年11月16・17日の2日間、横浜ベイサイドにある「THE CLUB HOUSE YOKOHAMA BAY」にて開催された『カリフォルニア工務店 Presents GARAGE SALE 2019』というイベント。“住宅建材”から“カリフォルニアのライフスタイル”にまつわる様々なブランド・メーカーたちが一堂に会し、家具やヴィンテージ雑貨、什器、建材パーツ、ファッションウエアに至るまで、惜しみなくお得なプライスで大放出!

そんな“お買い物イベント”というだけあって、朝から長蛇の列を作り、大勢の来場者で賑わったのだ。また会場内限定のスペシャル商品の販売や、チャリティーオークションも開催と、目を惹くコンテンツ満載のイベントとなった。

居住空間を彩る様々なインテリア雑貨を販売!

「自宅に飾りたい、自宅で使いたい!」と思える素敵なインテリア雑貨が一堂に会した本イベント。居住空間に彩りを与えてくれるサボテンや塊根植物などグリーン、ヴィンテージの家具や食器などが会場限定のお買い得プライスで販売されていたぞ。

会場で限定・先行販売されたスペシャルなアイテムも!

個性豊かな塊根植物やサボテン、多肉植物を扱う人気ショップ「BOTANIZE」とカリフォルニア工務店がコラボした、オリジナルのグラフィックを鉢植えに落とし込んだアガベや、カリフォルニア工務店オリジナルのコーチジャケットなど、来場者のみなさんの目を惹いていたのが、数量限定&先行販売されたスペシャルアイテムだ。

来場者が参加するワークショップコンテンツ!

本誌連載でもお馴染みのウッドアーティストJUNさんが主催したワークショップも多くの来場者が参加。オリジナルの焼き印がポイントのウッドBOXの組み立てが自分の手で作れちゃいました♪

日本の海岸環境の保護を支援するチャリティーオークション!

イベント二日間で開催されたチャリティーオークションは、イベント出展社から持ち寄られた素敵なグッズを提供。このチャリティーオークションの利益は「サーフライダーファウンデーション」という、カリフォルニアのサーファー達が自主的に始めた水質調査活動をきっかけに、1984年に発足した国際環境NGO団体に寄付される。イベント時には『日本の海岸環境の保護を目的』に活動するサーフライダーファウンデーションジャパンの代表を務める中川淳氏と、プロサーファーの市東重明氏も駆けつけ、環境への意識の取り組みなどを語ってもらいました。

いかがでしたでしょうか? こんな感じでモノづくりだけでなくイベントまで主催している「カリフォルニア工務店」。Lightning本誌や雑誌「カリフォルニアスタイル」、東京都世田谷区用賀にあるショップなどでその世界観を感じていただけます。家づくりからライフスタイル提案まで、お任せください!

(出典/「Lightning 2020年1月号 Vol.309」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...