「ブリティッシュ イクイップメント パブリッシング」直伝! オイルドコットンのお手入れ術。

英国を象徴する機能素材のひとつであるオイルドコットン。コットン生地に撥水性を持たすために、オイルド加工を施すというアナログな手法だ。

風合いがあって魅力的なのだが、年月とともに油分が抜けてしまう場合も。そんな時に必要なのがリプルーフというオイルをもう一度塗る作業。王道のメンテは専用のオイルを使うことだが、マサキさんのやり方は完全な自己流だ。

英国の整髪料を使って撥水性を復活させる!

ブリティッシュ イクイップメント パブリッシング代表 マサキさん 英国に特化したライフスタイルショップの代表。渋谷から恵比寿に移転を機に店名も変更。今後の動向に注目だ

「オイルを使ったリプルーフもいいのですが、均等に塗るだけで1日が終わってしまうほど、大変な作業です。塗った後に乾かす期間も必要ですから、かなり前もってやらないとオンシーズンに間に合わない。だから手軽にできるのが、英国のブリルクリームを使ったメインテナンスです。これはクリーム状の整髪料でイギリスでは大定番。この中には蜜蝋や鉱油が入っているので、塗り込むと撥水効果が生まれるんです」

「Barbour バブアーの」ビデイルジャケットをメンテナンス!

バブアーを代表する定番モデルのひとつで、乗馬用に開発されたモデル。長年の経年によって、全体的にオイルが抜けた状態に。

用意するもの

まずは表面に付いたホコリを落とすためのブラシ。そしてオイルの代わりに、整髪料のブリルクリームを用意。クリームをまんべんなく塗るために、ブラシをもうひとつ用意したい。

1.まずはブラッシング。

表面に付いたホコリをブラッシングで取っていく。オイルドなので付きやすい。

2.ブリルクリームを塗る。

ブラッシングが終わったら、全体にブリルクリームを塗っていく。最初はブラシで。

3.小さなブラシで塗る。

最初は小さなブラシで丁寧に塗っていく。ポケットの裏など細かい箇所も忘れずに。

4.ブラシで全体に広げる。

ある程度塗ったら、全体的に大きなブラシで塗っていく。まんべんなく塗ろう。

5.ジッパーにも使える!

ブリルクリームは万能なので、ジッパーの滑りもよくなるので、ついでにやろう。

6.手で揉み込んでいく。

ブリルクリームは、蜜蝋と鉱油が主成分。だから体温で溶けるため、素手がやりやすい。

7.ステッチ部分はブラシで。

ステッチに入り込んだクリームは、ブラシで掻き出すように馴染ませていく。

8.スナップボタンも塗る。

金具がスムーズになるので、しっかりとブリルクリームでメインテナンスをしておこう。

完成!

ブリルクリームで色が戻った!

【保管】湿気のこもらない場所にハンガー掛け。

オイルドコットンのジャケットは、他の衣料に匂いが移りやすいので、カバーをしがちだが、かび臭くなる可能性もあるので、風通しのいい場所に保管したい。クローゼットに収納する時も扉を開けっ放しにしておきたい。

理想はこのようにコートハンガーに掛けておくこと。独特のオイルの匂いも軽減
場所がなく、クローゼットに収納するのであれば、ご覧のように扉を開けておくこと

マサキさんのお店はこちら!

BRITISH EQUIPMENT PUBLISHING
東京都渋谷区東3-15-7ヒューリック恵比寿ビル1F
営業/13:00~ 24:00(金~火曜のみ営業)
http://www.britishequipmenttrading.com

(出典/「Lightning 2017年3月号 Vol.275」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...