現在発売中のLightning3月号を買うと、特製「ミニスキットル」が付いてくる!

今月号の「Lightning」は“カッコイイ空間”特集ということで、家やインテリアなどカッコイイ空間づくりを徹底特集! そして特別付録には、カッコイイ空間に負けず劣らずのカッコイイ「ミニスキットル」が付いてくる。「これ、本当に付録?」と見紛うばかりの、ステンレス製ミニスキットルを徹底調査!!

購入はこちらから

こちらが今回の付録「ライトニングオリジナルミニスキットル」だ。

ライトニング25年の歴史の中でも、なかなかプレミアムな付録ではないでしょうか。見よ、この輝きを。ステンレス製で、表面に「Lightning」のロゴが入った特製ミニスキットルだ。

上からの佇まいもなかなか。

成人男性が持つとこのサイズ感。ミニスキットルとはいえ、ちゃんと容量は確保。150ml入ります。

蓋を開けたところ。これまたカッコイイ……。以前は銀や錫で作られていたが、現在はステンレスやチタンなどの金属で作られているものが多いスキットル。使われている素材によって手入れ方法も異なるので注意が必要だ。そこで、このミニスキットルでウイスキーを長く楽しんでいただきくべく、スキットルの基本的な使い方を伝授しよう。

ステンレス製スキットルに入れてもいいもの、いけないもの。

まずは【入れてもいいもの】だが、スキットルはアルコール度数が高い蒸溜酒を入れるための携帯用容器。入れてよいのはウイスキーやブランデー、ジン、ウォッカなどのアルコール度数の高いお酒。ただし水などで薄めるとアルコール度数が低くなるのでおすすめしない。

次に、【入れてはいけないもの】だが、ジュースや果汁、リキュールなどの甘いものは、雑菌が繁殖しやすいので入れてはいけない。ウイスキーで割ったとしても同様だ。またソーダは破裂しやすいのでNG。カクテルやハイボー
ルを飲みたい場合は、別々にして持って行こう。また塩素系漂白剤を使うと錆や黒ずみの原因になるので使用不可だ。

スキットルのお手入れ方法を知っておこう。

日常のお手入れ

それほど汚れがひどくなければ、お湯を入れてすすぐだけで問題ない。お湯を半分くらい入れて20回ほど振ってすすぐ。口の部分だけ中性洗剤で軽く洗えばOKだ。

口部分が気になるようであれば、洗剤を使って洗おう

汚れが気になる場合

汚れが気になるようであれば、お湯の量に対して5%の酸素系漂白剤を混ぜたものをスキットルに入れ、20分ほど置いておく。その後、熱湯ででしっかりすすぐときれいになる。

ニオイが気になる場合

まず熱湯を満タンに入れて10分ほど放置したらお湯を捨て、お湯にホワイトビネガーを加えたものを半分くらいまで入れて30秒ほど強く振る。これを4回繰り返す。

ひどい汚れを落とす

細かい砂(金魚用の砂)あるいは卵の殻を入れて強く振る。その中にさらにお湯と洗剤を入れて再び振ると腐食物や沈殿物を取り除くことができる。スキットル内に入るブラシがあればなお良し。

ミニスキットルの持ち歩き方の動画近日公開!

今回の付録企画発案者の松島親方自ら、ミニスキットルの持ち歩き方をレクチャー! インスタなどSNS、この記事でも近日中に公開するのでチェックをお忘れなく。往年の映画の主人公たちが懐(あるいはブーツ)に忍ばせ、一服ついでにスキットルの中のウイスキーを飲む姿、グッときますよね。それがなんと付録で実現できちゃう今月号のLightning。まだ手元にない方はお急ぎを!

インスタにて編集部員たちが思い思いのスキットルの使い方を公開しているのでご覧ください!

>>>https://www.instagram.com/lightningjapan/?hl=ja

購入はこちらから

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...