「ジェイソンマーク」の超オシャレな実力派シュークリーナー発見!

春夏シーズンになると、スニーカーばかり履いている私。そのほとんどがホワイト(8割ローカット)のものである。昨年から気分的にレッドやイエローもたまに履いたが、やはり基本はホワイトだし、次に欲しいモデルもホワイト。しかも、スタンスミスなど一部を除き、キャンバス素材ばかり愛用している。いわゆるローテクスニーカーが大好きなのだ。言わずもがなその汚れ対策は必須。常日頃から様々なクリーナーと防水スプレーを使いつつ、新たなケアグッズを探している。

そんな折、以前から気になっていたものを東急ハンズで発見。まず、そのシュークリーナー然としないオシャレな見た目に心が揺さぶられてしまった。これはアメリカ・ロサンジェルス発の「ジェイソンマーク」というブランドのもの。今回初めて実物を手にしたのだが、天然由来の成分を使っていて、レザー・スウェード・ナイロン・コットンなど素材を選ばず使うことができ、ジャバジャバと水洗いしなくてもいいのが最大の魅力だ。

「ジェイソンマーク」のシュークリーナー

ブラシの毛先を少量の水で濡らし、その上からプレミアム シュークリーナーを数滴垂らす。そのブラシで汚れを優しく擦ると泡立っていき、少しずつ汚れを剥離する。その後はきれいなタオルでふき取るのみ。1回約5分で右写真のように綺麗になった。汚れの具合によってこれを数回繰り返すべし!

BEFORE

AFTER

また、雨靴としてスウェード素材のスニーカーを履く私にとって、防水スプレーも非常に重要。ジェイソンマークの防水スプレーは、これまたハンサム顔に一目惚れしそうだが、早速雨の日に試したら、その効果も絶大で大満足!

スウェード素材の場合も汚れを左の手順でしっかりとクリーニングした後、レペル スプレーを均一に噴射すれば、このようにしっかり水を弾いてくれる!

靴箱に隠すように収納するイメージが強いシューケアグッズのイメージを覆すジェイソンマーク。特にシュークリーナーは、少量の水だけあればOKという手軽さから、今後はかなりの頻度でメインテナンスをすることになりそうだ。

汚れ落としに必要なのが、スタンダードブラシ/ 1296円とプレミアム シュークリーナー(236㎖)/ 2160円。右端は防水スプレーのレペル スプレー/ 2160円(すべてローテックス http://www.jasonmarkk.com)

▼詳しい使い方はこちらの記事をチェック!

ローテクスニーカーとハイテクスニーカーの正しい洗い方を徹底解説!

ローテクスニーカーとハイテクスニーカーの正しい洗い方を徹底解説!

2021年10月21日

※掲載情報は取材当時のものです。

【問い合わせ】
ローテックス
http://www.jasonmarkk.com

(出典/「Lightning 2019年7月号」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...