3ページ目 - 塊根植物、アガベ、ユーフォルビアなど男らしい植物が大人気!人気品種や鉢、植え替え方法、ショップを紹介。

アガベの人気品種6株~初心者でも育てやすい~

メキシコから北米にかけて自生するアガベは、300種類を超えると言われる。アメリカでは多くの愛好家がおり、ハイブリッド種などを含めるとその数は膨大だろう。人気の高いアガベは、バラのような丸みのあるフォルムで、男らしい強いトゲを持つもの。ただ本当に強力なので、小さい子供やペットのいる環境では注意が必要。氷点下はNGだが、基本的に気温の変化に強いものが多く、初心者でも比較的育てやすい。
※相場価格は2019年6月現在。ライトニング編集部調べ。

「アガベ・フェルナンディ・レジス(笹吹雪)」~キング・オブ・アガベと呼ばれる定番品種~

笹吹雪という和名で定着しているアガベの人気種。笹の雪とよく似てるが、葉が長く、先端のトゲが黒褐色になっていることが大きな違い。ブルガリアの王であるフェルディナンドの名を冠していることから、海外ではキング・オブ・アガベとも呼ばれている。学名は2011年によりニッケルシーに変更されたそうだ。

【DATA】
相場価格:3000円~5万円
原産国:メキシコ~北米
成長期:春~秋

「アガベ・ピグマエア・ドラゴントゥース」~ドラゴンの歯を彷彿させるフォルムが男心をくすぐる~

300種類を超えると言われるアガベの中でも、特に個性の強い人気種。その特徴は、どこか上品さを感じる青みと透明感のあるカラーリングに、まるで龍の歯を思わせる赤褐色のトゲが施されていること。その人気と希少性からハイプライスだったが、近年は輸入量が増えかなり落ち着いた印象だ。

【DATA】
相場価格:1万2000~3万円
原産国:メキシコ~北米
成長期:春~秋

「アガベ・チタノタ FO76 シエラ・ミクスティカ」~丸みのあるフォルムにワイルドさが詰まる~

今のアガベブームの火付け役とも言えるのが、チタノタ系。その中でもスタンダード種として根付いているのが、このシエラ・ミクスティカだ。バラのようなロゼッタを形成し、他のものと比べると、肉厚な葉とギザギザとした鋸歯がワイルドな印象。右は子株でなく、コンパクタと言われる小型の改良種である。

【DATA】
相場価格:1万5000~3万円
原産国:メキシコ~南米
成長期:春~秋

「アガベ・ブルーグロー」~長くてエッジの効いた葉が絵になる~

アガベの中でも人気種のひとつのブルーグローは、自然に生まれたものではなくアメリカで知られるアガベのスペシャリストであるケリー・グリフィンが作ったハイブリッド種。アテナータとオカヒーをミックスしている。エッジのある葉が特徴で、控えめなトゲと葉の長さがバランスよし。この株のようにしっかりと締めて育てたい。

【DATA】
相場価格:1万~2万円
原産国:アメリカ
成長期:春~秋

「アガベ・マクロアカンサ」~放射状に広がっていく大型種~

放射状に広がっていく美しいフォルムが愛好家たちの心を掴んでいる。青みのあるボディに、黒い鋭利なトゲが美しく、地植えできる地域では1メートル近く成長してるものもあるとか。成長が極めて緩やかなので、実生(みしょう・種から育てた株)の小さな株は数千円だが、立派な大きさになってくると価格がグッと上がる。

【DATA】
相場価格:7~10万円
原産国:メキシコ~北米
成長期:春~秋

「アガベ・アテナータ」~観葉植物としてもっとも使いやすい~

リュウゼツラン科の中では、珍しくトゲがなく、木立ちすることから観葉植物としても人気のある定番種。太陽光に強く、雪の日さえ注意すれば屋外でも越冬できてしまう頑丈さも魅力のひとつ。放射状に広がっていく厚みのある葉が特徴で、挿し木で簡単に増やせるのも醍醐味のひとつだ。

【DATA】
相場価格:5000円~2万円
原産国:メキシコ~北米
成長期:春~秋

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...