アナタの自慢の一足は女子ウケするか?徹底調査「私の好きなブーツ&嫌いなブーツ」。

オトコはいつだって女性にモテたい。ファッションを磨く理由のひとつはやっぱりモテたいからで、「その服いいね!」とか「似合っているね」とか女の子から言われたいのだ。女性はけっこう足元を見ている。そこで、冬ファッションに欠かせないアイテム「ブーツ」について、一般女性にアンケートを取り、そのブーツが好きか?嫌いかを調査してみた。

好きなブーツ第5位「チャッカブーツ」

20181207_6_05

・やり過ぎないお洒落感がいい。(25歳・ショップ店員)
・美味しいお店を知ってそう。(32歳・マスコミ関係)
・小池徹平くんぽい。(32歳・家事手伝い)

好きなブーツ第4位「モックトゥ」

20181207_6_04

・なんかお洒落なブーツですね。(21歳・保育士)
・お父さんが履いてます。(18歳・学生)
・キャンプにも似合いそう。(22歳・カフェ店員)

好きなブーツ第3位「マウンテンブーツ」

20181207_6_03

・一緒にキャンプに連れてってもらえそう。(23歳・アパレル)
・アウトドアファッションが好きなので。(27歳・トリマー)
・ガチで登山する人は×。お洒落で履く人なら◎。(33歳・公務員)
・こういうのを履いてる人とフェスに行きたい。(25歳・栄養士)
・植村直己みたいで悪くない。(45歳・コーディネーター)

好きなブーツ第2位「エンジニアブーツ」

20181207_6_02

・ワイルドな人、好きです(38歳・総合職)
・私もバイクに乗るので、一緒にツーリングしましょ?(35歳・編集)
・私を守ってくれそう。LOVE。(42歳・派遣)
・おしゃれに履ける人はカッコいいと思う。(21歳・美容師)
・筋肉質な男性のイメージ。抱かれたい。(37歳・会社経営)
・ちょっぴり怖いけど実は優しい……みたいな?(19歳・専門学校)
・『若者のすべて』のキムタク、好きだった。(46歳・独身)

好きなブーツ第1位「ウイングチップ」

20181207_6_01
・お洒落な感じがする。(20歳・女子大生)
・お金持ってそう。(27歳・歯科技工士)
・デートでもいいところに連れてってくれそう。安全靴じゃ入れないでしょ。(27歳・営業)
・育ちがよさそう。昔の彼もこんなの履いてた。(32歳・ネイリスト)
・こういう靴を履いてる人って、いい香りがしそうな気がする。(31歳・アロマテラピスト)
・この○が並んだ模様がきれい。(24歳・商社勤務)
・昔の彼はサンダルばっかり履いてました。こういう靴を履く人と付き合いたいです。(35歳・医師)
・この手の靴を履く人は、気前のいい人です。(30歳・客室乗務員)

▼ウイングチップのコーデのポイントはこちらの記事をチェック!

女子ウケNO.1ブーツ「ウイングチップ」のカッコいい履き方と残念な履き方。

女子ウケNO.1ブーツ「ウイングチップ」のカッコいい履き方と残念な履き方。

2021年11月01日

一方、嫌いなブーツ第1位は「ウエスタンブーツ」

20181207_6_06

・先が尖っているブーツはちょっと……(26歳・図書館司書)
・コスプレっぽく見えちゃう。(34歳・ライター)
・ブーツ単体は綺麗だと思うんですが、ウエスタンのカッコが苦手。(32歳・校閲)
・トイストーリーのウッディに見えて、男として見られない。(24歳・金融)
・これに限らず、筒の長いブーツを彼には履いてほしくない。(32歳・バイヤー)
・女の子には似合うと思うけど……(20歳・フリーター)
・座敷飲み、大変じゃないですか?(28歳・アニメーター)
・キメ過ぎてる感じが無理。(35歳・管理職)

続いて、嫌いなブーツ第2位は「エンジニアブーツ」

20181207_6_07

・汗臭そう。(21歳・フローラリスト)
・すみません。趣味じゃない。(18歳・学生)
・バイクに乗ってる怖そうな人のイメージ。(23歳・印刷)
・安全靴……ですよね?(24歳・教員)
・おしゃれな感じがまったくしない。(22歳・クレープ職人)
・昔の渋谷を思い出す。(40歳・主婦)

そして、嫌いなブーツ第3位は「サイドゴアブーツ」

20181207_6_08

・なんか信用できない。(32歳・着付け)
・チャラそう。(26歳・デパート勤務)
・モテて浮気されそう。(32歳・広告代理店)
・「おしゃれしてます!」って感じ。(33歳・パティシエ)
・別れた彼を思い出す。(43歳・編集)

かっこいいと思っていたのに……

自分ではかっこいいと思っていたブーツも、女子ウケするとは限らないという現実……。この冬は女子ウケするブーツを買い足すもよし、己の道を貫いて自分が愛用するブーツをとことん愛でるのもよし。さぁ、キミはどっちだ!?

※すべて個人の見解です。

▼ブーツについて詳しく知りたい方はこちら!

メンズブーツの種類、人気ブランドからコーデのポイントを解説!【完全保存版】

メンズブーツの種類、人気ブランドからコーデのポイントを解説!【完全保存版】

2023年02月10日

(出典:『別冊Lightning Vol.190 ブーツの教科書』

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...