いま英国で「Pherrow’s(フェローズ)」が売れている理由。

旧きよきアメリカ服をベースにしながらも現代的な解釈を取り入れたファッションを提案する「フェローズ」が、いま英国のセレクトショップ「クラッチカフェ」で絶大な支持を集めているという。そこで人気の理由を探ると共に、英国目線で選んだ新作アイテムを紹介する。

いま英国ではフェローズ旋風が巻き起こっている!

20181105_2_01

雑誌『クラッチマガジン』のコンセプトショップとして、英国はロンドンのファッションエリアにオープンしたばかりの「クラッチカフェ」。日本のデニムブランドを中心に取り扱い、 服や雑貨はもちろんカフェスペースまで併設されているライフスタイルショップで、早くもロンドンでは話題を呼んでいる。そんなクラッチカフェで取り扱っているブランドのひとつである「フェローズ」が頻繁に売れているという情報をキャッチした。

20181105_2_02

「フェローズは服のバリエーションが豊富なので、いつも幅広く売れているんだ。だから ショップでもなるべくスペースを確保して僕らも力を入れているんだ。英国で売れている 理由? ヘリテージとモダンが融合したデザインという部分なんじゃないかな。アロハシ ャツもユニークな柄だったからよく売れたよ」とショップマネージャーのベンジャミンさんからも高評価のコメント。フェローズの新作が続々とリリースされているいま、クラッチカフェロンドンのバイヤーに注目の品番を訊ねてみた。

クラッチカフェロンドンが注目するフェローズの新作アイテム5選!

その1「18W-PRCS1」

20181105_2_04

ネイティブ柄を編みで表現したウール混ニット。インナーにシャツを着たり、ダウンベストを合わせたりとコーディネイトの軸として使いまわせそう。ジップアップなので着こなしの幅も広がる。ブラウンの他にチャコールもラインナップ。2万5920円

その2「18W-PMPK1」

20181105_2_05

ナイロンとコットンの混紡素材のシェルと、ウール混の素材で仕立てたマウンテンパーカ。クラシカルな印象を強調しつつ、バイカラーというモダンな雰囲気を生み出している。カラーリングは、ブラック、ネイビー、オリーブの3色展開。3万1320円

その3「18W-A-2-P」

20181105_2_06

フェローズのコレクションに久々にラインナップされたA-2。艶やかな馬革を使っているた め大人っぽく着こなせるのが特徴。実在した飛行中隊の部隊章はサンダーバードで、ネイティブアメリカンの定番モチーフとしても知られる。数量限定なのでショップへ急げ! 15万9840円

その4「18W-710MS-C」

20181105_2_07

ヴィンテージシャツのディテールをサンプリングし、フェローズらしく再構築したプルオーバーシャツ。胸と背中に入るステンシルは、造船所の従業員がカスタムしたという架空のストーリーが元となっている。他にブラックとベージュを展開。1万7280円

その5「18W-ATLA」

20181105_2_08

近年のリバイバルブームで今年も注目を集めるスカジャン。ブラックボディにシャンパンゴールドの袖をセットした使い勝手のいい配色が特徴。裏面はブラック×ネイビーの別珍仕様になっていて、胸にPherrow’sの刺繍が施されたシンプルな仕様。5万7240円

【問い合わせ】
フェローズ
TEL03-5725-9577
http://www.pherrows.com/

イギリスに行ったら「Clutch Cafe London」立ち寄ってみて!

20181105_2_03

興味のあるアイテムは見つかっただろうか。クラッチカフェが入る雰囲気のいいビルは歴史的にも価値がある建築物。英国を訪れたらぜひお立ち寄りを!

【DATA】
Clutch Cafe London
78-80 Great Portland St,Fitzrovia, London W1W 7NT
http://www.clutch-cafe.com

(出典/「LIGHTNING 2018年11月号 Vol.295」

この記事を書いた人
松島親方
この記事を書いた人

松島親方

買い物番長

『Lightning』,『2nd』,『CLUTCH Magazine』男性スタイル&カルチャー誌の統括編集長。ロンドンのセレクトショップ「CLUTCH CAFE」のプロデューサーも務める。 物欲を満たすためには海をも越え、全地球規模で買い物を楽しんでいる。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...