※終了※知らなきゃ損! 国内最大級のアメカジショッピングイベント『稲フェス2018』を楽しむための6つのコト。

2018年3月11日(日)、アメカジ好きのためのショッピングイベント『稲妻フェスティバル(通称:稲フェス)』が今年もいよいよ開催される。『Lightning』と『CLUB HARLEY』でおなじみのブランドが一堂に出店するまさにお祭りともいうべきこのイベント。当日をめいいっぱい楽しむために事前に知っておきたい6つのことをご紹介。さぁ、今日から当日に向けて最大級にテンションを上げていこう!

1.「グランドマーケット」&「マーケットストリート」でお値打ちアイテムをゲット!

07買物エリア

ミリタリーやバイカーズ、デニム、レザー、シルバーなどを中心に、誌面に登場するブランドが軒を連ねる「グランドマーケット」エリア。そして、アパレルやレザーアイテムはもちろん、アメリカン雑貨やインテリアなど、ライフスタイルを彩る個性豊かなブランドが軒を連ねる「マーケットストリート」エリア。掘り出し物も隠れているのでじっくり物色しよう。

08掘り出し物

スペースいっぱいに商品を並べるショップ。商品を掻き分けてお目当てのアイテムを見つけた瞬間こそ買い物イベント冥利につきる。少年心をくすぐるアイテムがたくさん見つかる。中には一点モノの宝物に出会えるかも。宝探し感覚で掘り出し物を見つけよう!

2.ステージコンテンツを楽しめ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲妻フェスティバル2018 Springも、前年同様1時間延長で開催することが決定。ステージイベントではスペシャルゲストによるパフォーマンスや、恒例の抽選会では出店者がおすすめのアイテムを出品。このイベントならではのアイテムが手に入るとあって、毎年、ステージ前には多くの人がスタンバイしている。

10時から様々なステージイベントが始まり、来場者を盛り上げる! MCは稲フェスおなじみ寺門ジモンさん。「Lightning」編集長・松島親方との掛け合いにも注目!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ステージでは、稲妻トークショーや稲妻抽選会、アメカジ超カルト○×クイズ、アームレスリングパフォーマンス&決勝戦などを開催。その他のコンテンツもあるので当日のスケジュールはHPでチェックして。

3.稲妻抽選会はWEB事前アンケートを活用すべし!

03ステッカー

稲フェス恒例の豪華景品が当たる「稲妻抽選会」。参加には今まで当日に会場内のアンケートブースにて手書きでアンケートを記入する必要があったが、今回から事前にWEBで回答できるように。さらにWEB回答いただいた方には全員にもれなくLightning ステッカーを進呈! 詳しくはWEB特設ページ(http://www.inazumafestival.com/quest)にて!

4.来場者参加型イベントに注目せよ!

04ドローン

会場内の各所ではショッピングをしながら楽しめるイベントも用意。多くの力自慢が参加するアームレスリング大会や、お馴染みのピンストブースなど、大人も子供も一日遊べるのが稲フェスの最大の魅力!
前回より始まったドローン操縦体験。まずはAUTOBACS ブース付近にGO!

05ピンストライプ

大人気のピンストライプアーティストが集結。好きなアイテムにオリジナルのペイントを施してくれる!

06キッズ

巨大バルーンアトラクションやスラックラインに加え、今年は「逆バンジー」アトラクションも登場。キッズも楽しめるコーナーだ。

5.お腹がすいたら「フードコート」を堪能すべし!

08フードエリア

買い物の合間に楽しみたいのが稲妻グルメ。毎年多種多様な店が出店するが、今年はさらにパワーアップ。ハンバーガーからステーキ、沖縄料理まで、様々なメニューを用意しているので、ランチにおやつにぜひ利用しよう。
アメリカンハンバーガーやホットドッグ、ハワイ料理に沖縄料理まで、今年も多彩な稲妻グルメを用意したぞ。がっつりランチはもちろん、カフェタイムにもぜひご利用を!

6.クルマ&バイク好き必見!「カーショー&ガレージ」

09カーショー

カーショーエリアには、国内外の新車や旧車、カスタム車などをダイナミックに展示! また各社オリジナルのカスタムパーツやグッズ販売する。一方のガレージエリアでは、敷地やデザイン、機能によって様々なガレージを展示しているので、アナタが求めているガレージのサンプルモデルが見つかるはず。

カーショーエリアでは、国内外のクルマを展示販売するほか、カスタムカーのパーツや関連グッズ、オリジナルアイテムの販売も行われるので、ぜひ足を運んでみて。

 

いよいよ今週末にせまった『稲妻フェスティバル』。あなたはすでに行きたくてたまらなくなっているはず。さぁ、今すぐ公式webをチェックして当日までの気分を盛り上げよう!

【DATA】
稲妻フェスティバル2018 spring
日程/3月11日(日)※終了※
時間/9:30~16:30
会場/お台場特設会場(東京都江東区青海1【N,O,P地区】:船の科学館前)
入場券/前売り1名/500円、当日券1名/1000円※保護者同伴の場合に限り小学生以下(小学生も含む)は無料。
販売期間/チケットぴあ、ローソンチケット:~2018/3/10(土)
購入方法/ チケット予約サイトよりお申し込みを。
(チケットぴあ)https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1803445
(ローソンチケット)http://l-tike.com/order/?gLcode=31462
公式web:http://www.inazumafestival.com/
Facebook:https://www.facebook.com/Inazumafestival/
Instagram:https://www.instagram.com/inazuma_festival_official/

(出典/「Lightning 2018年4月号 Vol.288」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...